home > 嫌がらせトラブル > 会社に逮捕歴・前科をバラした人を特定して名誉棄損で訴えたい

会社に逮捕歴・前科をバラした人を特定して名誉棄損で訴えたい

会社に逮捕歴・前科をバラした人を特定して名誉棄損で訴えたい

 

会社に人の逮捕歴・前科を勝手にバラすのは名誉棄損罪に問われる可能性があります。知られるだけでなく、会社をクビになったり人間関係を壊されることもあり、人の過去の罪を言いふらす行為は正義とは言い難いです。今回は30代男性からのご相談をもとに解決策をご紹介します。同じようなお悩みを抱えている方は参考にした上でご相談ください。

 

 

掲載日:2023/02/01 更新日:2023/02/01

 

 

犯罪歴・前科をバラされたら

相談例「前科持ちであることがバレて解雇された」

相談例の内容は事実を一部変更して記載しています。

 

「前科持ちであることがバレて解雇された」の相談例

「前科持ちであることがバレて解雇された」
30代男性

不動産会社に勤めていたのですが解雇されてしまいました。ことの経緯を説明しますと、僕はある一人の女性客と肉体関係を持ちしばらくの間男女の関係になっていました。当時、お酒が入っている時に実は自分には逮捕歴があることをその女に漏らしてしまったことがあります。しばらくしてその女に飽きてきたので避けるようになると、別れたくないとせがまれました。無視をしていたらある日、グーグルの口コミや会社のSNSの投稿のコメント欄に、捨て垢で「営業の○○(僕のフルネーム)は過去に暴行罪と窃盗罪で逮捕されており前科持ちです。こちらの不動産屋に行く際はみなさん気を付けて下さい」といった書き込みをされました。上司にどういうことなのか聞かれたので、何のことか全くわからないとすっとぼけましたが、後に会社が探偵を雇って調査したようで、前科持ちである事実がばれて会社をクビになってしまいました。その女になんてことをしてくれたんだとLINEをしましたが、私はやってないと言い張っています。僕としてはあの女がやったとしか思えません。しかしその確実な証拠はなく現段階では僕の推測でしかないため、確実に口コミやコメントを書いた人物を特定したいです。そして名誉棄損で訴えて慰謝料請求をしたいと思っています。

 

 

事実だろうが名誉毀損になる

過去の過ちをしっかりと反省し、罪を償い改心して頑張ってきたにもかかわらず、第三者の勝手な言動によって解雇されてしまった辛い状況、心中お察し致します。たとえ事実であっても、書き込みをした人は名誉棄損罪にあたる可能性があります。あなたの逮捕歴と職場を知っていることから、あなたと近い存在の人物が書き込んだ可能性が高いと言えるでしょう。推測通り、過去に男女関係にあった女性客である可能性ももちろんあります。書き込みをした人物を特定するには、発信者情報開示請求をして調べる必要があります。犯人が明らかになってから訴訟を起こすことが出来ます。

 

 

逮捕歴・前科をバラした人を特定する『発信者情報開示請求』

相手を特定するための『発信者情報開示請求』をする際の手順をご説明していきます。また、コンテンツ側がログ情報を保存している期間は3か月程度であることが多いため、早急に手続きに取り掛かることをお勧めいたします。

 

手順1.コンテンツプロバイダに情報開示請求する

コンテンツプロバイダとは主に、サイト管理者やSNS運営側のことを指します。

まずコンテンツプロバイダにログ情報(IPアドレス)を提供してもらいます。IPアドレスからは、その人がどのインターネットプロバイダを経由して書き込んだのかを調べることができます。

 

手順2.インターネットプロバイダに情報開示請求する

コンテンツプロバイダから提供してもらったIPアドレス情報をもとに、インターネットプロバイダに契約者情報の開示をしてもらいます。このとき、インターネットプロバイダ側は顧客の個人情報を出すことになりますので、任意で提供してくれることは殆どなく、訴訟手続きをする必要があります。そして勝訴することで情報を提供してもらえます。主に、開示してもらいえる情報は「氏名」と「住所」です。

 

プロバイダ責任制限法の改正

近年インターネット上の誹謗中傷等の問題が深刻化していることから、2022年10月1日からプロバイダ責任制限法が改正されました。これにより、以前時比べて発信者の特定手続き(裁判手続き)が簡易化され、時間と費用も抑えられるようになりました。ネット上の相手を特定することに対してのハードルが低くなったと言えるでしょう。

 

 

逮捕歴・前科をバラした人が問われる罪

逮捕歴・前科をバラした人の以下の罪によってあなたが精神的苦痛や生活や仕事に実害が及んだ場合、加害者に対して損害賠償を請求することができます。

 

名誉毀損罪

人の名誉を毀損した場合(公然性と事実の摘示)に成立する罪です。

 

『公然性』…不特定多数の人の耳や目に触れられる状態にあることを意味します。
つまり、インターネットは誰でも閲覧できるものであるため、公然性が認められる可能性が高いと言えます。

 

『事実の摘示』…「他人の社会的評価を低下させる恐れがあるかどうか」が要点です。事実の真偽は関係ありません。

 

 

解決のために必要なこと

事実確認と情報収集

逮捕歴・前科をバラした人を特定して法で裁くには、まずは事実の確認と情報収集が必要です。異なる事実や情報では希望する解決に導けないからです。正しい事実と正しい情報を得ることで適切な解決方法を見出すことが可能となります。まずはご自身で行えることから始めてみましょう。

 

ご自身でできることとは

 

  • 原因の追究・・・なぜ現在のトラブルが起きてしまったのか、逮捕歴・前科をバラされた理由はなぜなのか?
  • 情報の整理・・・逮捕歴・前科があることを知っている人について知っている情報を整理してみる、友人知人の言っていたことは本当か、ウソや疑問を抱く点はなかったか確認してみる
  • 自己リサーチ・・・現在自分が把握している情報からSNSやインターネットにて情報収集をしてみる、共通の知人や友人がいる場合にはそれらの人物から情報収集してみる

 

 

PRCの解決サポート

トラブルを解決するためのサポート

 

プライベートリスクコンサルティングでは、依頼人の抱える問題やネット上の相手を特定するためのサポートを行います。現在のトラブルの状況と依頼人の希望する最終的な解決の形に合わせてさまざまなサポートを行うことができます。発信者情報開示請求の代行や弁護士や調査会社の手配も可能です。自分で解決を試みようとしたが行う手立てがなくなってしまった、専門家に依頼しようにも各ジャンルの専門家を探すことが大変、自己解決に疲れてしまったなどPRCにサポート依頼される方はさまざまです。また、専門家に依頼をしたものの自分の望む解決はできないと言われた、希望する形で進めてくれないということは意外にも多いのです。PRCではそのような悩みを抱えた方達にもご利用していただけるよう、ご自身の希望する解決に合わせたサポートを行います。もちろん費用面でも適正かつ納得してご依頼しただけるようなプランをご用意しています。自己解決における不憫や問題を解消することができます。是非ご相談ください。

 

 

選択できるサポートプラン

ご自身で選択して依頼できる料金プラン

 

PRCの基本料金

トラブル解決サポート1

解決に向けたアドバイスリポート作成

33,000円(税込)

トラブル解決サポート2

解決に向けたサポート+必要書式作成

77,000円(税込)

トラブル解決サポート3

解決サポート+書式+手続き等代行業務

165,000円(税込)

特殊ケースのサポート

クライアントの希望する解決サポート

事前見積りによる

 

ネット上の相手を特定して慰謝料請求するには、情報収集、書式作成、裁判(弁護士)を利用することが多いといえますが、それぞれに費用がかかるため、トラブルの内容によっては多くの予算を組まなくてはならないこともあるでしょう。PRCでは、はじめての方でも解決方法がわからない方でも、コンサルタントがサポートし各費用面についてもアドバイス、予算内依頼、解決手順も含め対応しています。自分で各種専門家を探し、都度予算を考えながら依頼をしなくてもすべてコンサルタントがサポートしますのでご安心ください。

 

 

解決サポートの費用についてもっと知りたい方はこちら

依頼の相談と申込方法

まずは相談したい方

逮捕歴・前科をバラされてトラブルを抱えている方でどうすれば解決できるのか、解決方法について知りたい、相談したいという方は無料相談をご利用ください。現状を詳しくお聞かせいただく必要がありますが、相談内容は守秘義務によって固く守られますのでご安心ください。匿名でのご相談も可能です。

電話で相談する(通話料無料のフリーダイヤル)

メール(ホームページ内のメールフォームより必要事項を記入の上送信)

 

依頼申し込みを行いたい方

 

逮捕歴・前科をバラされてトラブルを抱えている方でPRCに解決のためのサポートを依頼したいという方は以下の方法に沿ってお申込みください。依頼には必ずご本人によるお申込みと着手金のお支払いが必要となります。見積りは無料で作成することができますのでご相談時にその旨をお伝えください。

 

  1. 電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください
  2. プランのご提案
  3. 面談によりサポート内容のご提案
  4. 規定の書面にてお申込み、費用のお支払い
  5. 担当者から随時状況確認と報告

 

  • 1お問合せ
    電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください。
  • 2面談
    面談によりプランやサポート内容のご提案を致します。
  • 3依頼申し込み
    規定の書面にてお申込み、費用のお支払いで契約成立します。
  • 4報告
    担当者から随時、状況確認と報告を致します。

 

 

この記事を書いたのは嫌がらせトラブル解決専門家

嫌がらせトラブル専門家
プライベートリスクコンサルティング
嫌がらせトラブル解決担当者

この記事は嫌がらせ問題解決に詳しい専門家が作成しています。記事内容は嫌がらせトラブル知識を持つ専門家が嫌がらせやハラスメントトラブルにおける基礎知識及び依頼方法、依頼料に関する情報等を過去の依頼経験や経歴より、みなさまに有益な情報をお伝えする為に過去事例なども踏まえ作成しています。

 

 

嫌がらせトラブルに対する弁護士のアドバイス

弁護士のアドバイス
今井弁護士
東京第二弁護士会所属
嫌がらせトラブルが起きた際は、まず証拠を集めることが重要です。できる限り多くの証拠を残しておきましょう。相手からのメール、SNS、ネット上での誹謗中傷、嫌がらせの内容や日時、目撃者の証言やメールなども効果的です。また、法律に反するような行為が行なわれた場合は警察に相談しましょう。解決法としては、弁護士の助けをかりて和解交渉、民事訴訟、嫌がらせ防止対策の検討を行いましょう。

 

 

プライベートリスクコンサルタント
PRC(トラブル解決サポート)は(株)クオリティオブライフ運営のコンサルティングサービスです。トラブルを抱えている多くの方々に専属のコンサルタントがあなたにとって最適な解決策のご提案、解決に必要な情報の収集、適切な専門家の手配を行っております。自分では解決が困難なトラブルや周囲には相談できないトラブルは、PRCをご利用ください。あなたを理想の解決へ導きます。

トラブル解決のステップSTEP 01 - 05

01

経緯確認と原因追及

トラブルに至った経緯や被害の状況、トラブル相手に関する情報や、トラブルの原因になった事柄や状況等についてコンサルタントが詳しくお聞きします。また今起きているトラブルに対してクライアントが希望する「解決のかたち」(目的)を定めます。

02

現況確認とリサーチ

現在起きているトラブルの状況、生じている被害に対する調査(リサーチ)を行い事態を把握します。またトラブル相手に関する情報についてもリサーチやトラブル解決に必要な証拠類についても調査が可能です。(調査機関準備)

03

解決策の策定と手順の確認

リサーチ(調査)によって収集された情報や証拠を基に解決策を策定します。クライアント自身が希望する「解決のかたち」を実現できるよう、コンサルタントが解決までの手順や手法について提案し準備を行います。

04

解決策の実行及びサポート

解決策の選定ができたら、希望する「解決のかたち」にむけて実行していきます。クライアント自身で対処することが困難である場合はコンサルタントがサポートします。また予想しない事態に事が進んだ場合でもコンサルタントが軸道修正していきます。

05

必要に応じた専門家手配

トラブル内容によっては法的措置が必要となる事案や、予想外の展開に事が進んだ場合は、解決に適切な専門家(弁護士・書士・カウンセラー等)をコンサルタントが手配することも可能です。(無料)

関連記事

窓口でのやりとり動画を無断でSNSに投稿された|誹謗中傷トラブル

窓口に訪れた市民とトラブルになった職員の方に向けて、基本的な法律知識や具体的な対応方法から解決方法までご紹介いたします。今回はネット上にやりとり動画を無断で公開されたり誹謗中傷コメント‥詳しく見る

電波障害の電磁波対策サポート|電磁波被害トラブル

「原因不明の電波障害が起こっている」「電波障害による被害に遭っている気がする」という方のお悩みを解決するための、電波障害の電磁波対策サポートのご案内です。電波障害が引き起っている、生活‥詳しく見る

夫の親が苦手で年末年始に帰省するのが嫌すぎる|親類トラブル

年末年始はご実家に帰省する方やご家族も多いかと思います。長期休みに都内から田舎に行くと、喧騒から離れリフレッシュできるメリットもありますよね。しかし、家族づきあいをした‥詳しく見る

電磁波による体調不良を改善させるために必要なこととは?|電磁波被害トラブル

電磁波によるお悩みをお持ちの方や家族の方が電磁波被害を訴えている方に向けた電磁波トラブルの対処についてご案内します。長年電磁波に苦しんでいる方や何をやっても解決しなかった方はこちらから‥詳しく見る

盗撮によるリベンジポルノ被害に遭ったら|盗聴盗撮トラブル

いざ盗撮やリベンジポルノ被害に遭うとどうしてもパニックなってしまいますが、正しい知識をもって冷静に対処すれば被害の拡大を防げます。また、リベンジポルノの被害に遭って嫌な思いをした人はあ‥詳しく見る

賃貸マンションに不審な若者が出入りしている|近隣トラブル

近年、近隣トラブルに関する相談件数が非常に増えています。その中には、犯罪がらみの内容も多くなっており、放置していると様々な危険性があります。実際に刑事事件になってしまったケースもありま‥詳しく見る

子どもいじめ相談|我が子が辛い思いをしている…親ができることと専門家のサポート

子どものいじめは深刻な社会問題であり、親にとっても大きな悩みです。現代では学校やSNSなど様々な場面でいじめが発生し、子どもの心に深い傷を残します。本記事では、いじめの現状やリ‥詳しく見る

モンスターペアレントとのトラブルが起きた際に行うべき最善の対処法とは?|子供トラブル

学校ではいじめや学力不振、不登校など様々な問題を抱えています。その中には、生徒の保護者が学校に理不尽な要求を突き付けてくる、悪質なものでは大声を出したり物を投げる、暴力を振るうといった行為をは‥詳しく見る

自宅に盗撮カメラがあるかもしれない|盗聴盗撮トラブル

もしかしたら自宅が盗撮されているかもしれないと、不安や恐怖を感じたことはありませんか?実は、盗撮被害のご相談はここ最近で多くいただいており、被害に遭った方は精神的なショックも大きいので‥詳しく見る

職場で宗教差別に遭っている|レリジャスハラスメント

職場での宗教差別(レリジャスハラスメント)は、自分自身の精神的・経済的苦痛を引き起こすだけでなく、職場の雰囲気を悪化させることがあります。適切な対応方法を模索し、問題解決に向かうことが‥詳しく見る

隣家と敷地・境界線トラブルになった際の知識情報

社会生活を送る上で人間関係によるトラブルは付きものと言えますが、時には関係自体を絶って解決する手段もあります。しかし隣近所との関係においては、そう簡単に関係を断てるような単純な問題では‥詳しく見る

ある日突然、自宅で「見覚えのない落書き」を見つけた

自宅内の雰囲気がなんかいつもと違う、家の掃除をしていたら見覚えのない落書きを見つけた、そんな出来事はありませんでしたか?気のせいだと思ったり大したことはないことだと思ったりするかもしれ‥詳しく見る

盗撮カメラを仕掛けた人物を特定したい|盗聴盗撮トラブル

もし盗撮カメラを見つけたらどう思いますか?多くの方は見られている恐怖を感じ、いったい誰がこんなことをしているのかと考えるかと思います。しかし、自分で盗撮カメラを見つけることはできても、‥詳しく見る

近隣トラブルにおける生活妨害について|知識情報

生活妨害に関するトラブルが起きた際に知っておくべき基本的な知識情報と相談先のご紹介です。生活妨害トラブルでは、問題を放置し続けた結果、状況が悪化して大きな損害が出てしまうケースが多く見‥詳しく見る

外国人の不法滞在によるトラブルの 知識情報と対処方法|外国人トラブル

新型コロナウイルス感染拡大による入国制限から外国人の入国制限が緩和したことで、昨年から今年にかけて外国人不法滞在者の問題が騒がれるようになっています。こちらの記事では外国人の不法滞在に‥詳しく見る

ストーカー被害の解決|執拗なつきまとい行為…証拠収集と警察との連携で平穏な日常を取り戻す

ストーカー被害は、つきまといや待ち伏せ、無言電話、監視行為など、被害者の生活に深刻な恐怖と不安をもたらします。被害が繰り返されることで、日常の行動や精神状態に大きな影響が及び、‥詳しく見る

嫌がらせトラブル解決|陰湿ないじめ、エスカレーションを防ぎ安全な生活を取り戻す

職場や近隣、学校など、さまざまな場所で起こる嫌がらせや陰湿ないじめは、日常生活に深刻な影響を及ぼします。無視、陰口、物を隠す、行動を監視するなど、直接的な暴力がなくても、精神的‥詳しく見る

不倫相手からのストーカーに困っている|ストーカートラブル

不倫していたことを家族にバレたくないがために不倫相手からのストーカーを我慢している方がよくいらっしゃいますが、それはかえって危険な選択です。適切な行動をとって身を守りましょう。不倫相手‥詳しく見る

ネット上に差別的な書き込みをした相手を特定して慰謝料請求する方法をわかりやすく解説|誹謗中傷トラブル

SNSなどネット上で差別的な誹謗中傷コメントをされた場合、相手が誰だかわからなくても法的手段を使って相手を特定し、対処することができます。詳しい手順や注意点、サポートを得られる相談先な‥詳しく見る

近所の人が根拠のない噂話をしている|近隣トラブル

近所の人に根拠のない噂話をされお困りの方からのご相談をもとに、近隣住民による噂話の被害を解決したい際に知っておくべき基本的な知識情報と相談先のご紹介をいたします。同じような悩みを抱えて‥詳しく見る

元カノからの嫌がらせトラブル|嫌がらせトラブル

女性は男性よりも感情的な生き物であるため、元カノに恨みを持たれたら要注意です。別れた後に元カノから嫌がらせを受け、人生をめちゃくちゃにされそうな男性からご相談です。元カノからの嫌がらせ‥詳しく見る

社内の同僚からの嫌がらせ|嫌がらせトラブル

どれだけ良い会社でも人と人とが関わっている以上、同僚という関係ならではの妬みによって社内で嫌がらせが起きることが度々あります。社内の同僚からの嫌がらせでお悩みの方に参考にしていただきた‥詳しく見る

娘が誰かに追われていると言っているのは本当なのか?|家族内のトラブル

娘が「誰かに追われている」「見張られている」「盗聴されている」と言われたら、すぐに信じますか?それとも嘘だと思って様子を見ますか?事実確認をしないまま自己判断してしまうと、あとで取り返‥詳しく見る

会社の人からのストーカー行為|ストーカートラブル

会社以外の人ならすぐに警察に通報するけど、会社の人からのストーカー行為となると警察に通報することによって会社に迷惑がかかってしまいそう。どこに相談したら良いかわからない。会社自体には迷‥詳しく見る

騒音の証拠集め|録音、動画 、騒音計を使用した効果的な証拠の残し方と法的手続きでの活用

騒音トラブルは生活の質を大きく損なう深刻な問題です。しかし、単なる「うるさい」という、主観だけでは相手に訴えることも法的対応をすることも難しいのが現実です。そこで必要となるのが‥詳しく見る

誹謗中傷の解決法|ネット・SNS・職場の中傷に専門家が対応

誹謗中傷はネットやSNS、職場などあらゆる場所で発生し、被害者の心身や信用、生活に大きなダメージを与える深刻な問題です。特に匿名性の高いインターネットでは悪意ある書き込みが拡散‥詳しく見る

よくある質問|嫌がらせトラブルサポート

嫌がらせトラブルサポートご利用時、依頼時のよくある質問と答えです。依頼前や相談前に気になることがあればご確認の上でご相談いただければスムーズです。 近隣とのトラブルで‥詳しく見る

元彼からストーカーされていて怖い|ストーカートラブル

元彼からストーカーされていて、いつ何されるかわからず怯える日々。下手に元彼に何か言ったら余計に危害を加えれそうで、怖いですよね。元彼からのストーカーを女性一人で対処するのは危険が伴いま‥詳しく見る

電磁波の影響・被害を改善するには|電磁波対策サポート

「電磁波過敏症で悩んでいる」「自分で電磁波対策したが効果が出ない」という方に向けて、電磁波の影響(被害)を改善するための対策サポートについてご紹介いたします。電磁波と思われる影響や被害‥詳しく見る

鍵穴に接着剤を入れられたピンポンダッシュされた等の嫌がらせ解決方法

鍵穴に接着剤を入れられたり、ピンポンダッシュされる等の嫌がらせの相談は多く寄せられています。また多くの被害者は、犯人がわからずただただ被害に遭う「やられ損」になっています。こちらの記事‥詳しく見る

お問い合わせCONTACT

嫌がらせトラブル相談窓口

0120-338-774

嫌がらせトラブルの専門コンサルタントが対応します

嫌がらせトラブル相談フォーム

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください。
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください。

お名前必須

※ご不安な方は偽名でもかまいません

必ずご記入ください

お住まい地域

※お住まいの地域を選択してください

必ずご記入ください

ご連絡先

※携帯または固定電話の番号をご記入ください

必ずご記入ください

メールアドレス必須

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

必ずご記入ください

サポートの種類

※希望のサポートをお選びください

トラブルに至る経緯必須

※できる限り詳しくお聞かせください

必ずご記入ください

トラブルによる被害状況

※現在生じている被害があればお聞かせください

必ずご記入ください

希望する解決の「かたち」

※理想とする解決後の状態をお聞かせください

必ずご記入ください

情報収集の有無

※情報収集が必要な場合お選びください

希望予算

円くらい
必ずご記入ください

ご都合の良い時間帯