home > 人間関係トラブル > 子供の学校でのいじめ問題から大人同士のトラブルに|いじめトラブル
子供の学校でのいじめ問題から大人同士のトラブルに|いじめトラブル
子どもがいじめられたことを知って親が介入したことで、親同士の大人喧嘩が始まることはよくあります。さらに当事者同士だけでは止まらず、LINEなどの連絡ツールを使ってママ友を巻き込み、大きなトラブルに拡大してしまうケースもあるのです。そのような子どもが学校であったいじめがきっかけで大人同士のトラブルに発展したら、どのように解決したらいいのでしょうか。今回は、学校で起きた子どものいじめを解決するはずが、大人間でトラブルになってしまうケースの原因やその解決策について紹介します。
掲載日:2023/11/17 更新日:2023/11/17
学校でのいじめ問題から大人同士のトラブルになった際の解決策とは
子どものいじめ問題から大人同士のトラブルになる原因
親がパニックになり焦った行動が裏目に
我が子がいじめに遭っている、もしくは学校で同級生をいじめている事実が分かった際、冷静ではいられずパニックになるかもしれませんが、決して焦って突発的に行動する事は避けましょう。そうした行動が、事態を悪化させ大人同士のトラブルになり兼ねないからです。子どもがいじめられている立場の場合、いじめている子どもの親のところへ行ってクレームを付けたり、担任教師を責め立てることはやめましょう。また、我が子がいじめている加害者側であった場合は、子どもを頭ごなしに叱ったりいじめ被害者の子どもの親を刺激するような行動もやめるべきです。まずは、冷静な態度でどのようなことが起きたのか事実をはっきりさせましょう。
相談例「最初は子ども同士のいじめだったのに」
いじめトラブルが起きてお困りの方からの詳しい相談例を記載しています。相談例の内容 は事実を一部変更して記載しています。
「ケンカ」と「いじめ」の違い
「ケンカ」と「いじめ」の意味の違い
「ケンカ」とは、言い合ったり殴り合ったりして争いごとをすることを言います。一方「いじめ」とは、肉体的あるいは精神的に自分より弱いものを、暴力や嫌がらせをして苦しめることを言います。また、相手が傷つくことが分かっていたり拒否しているにもかかわらず強行することも「いじめ」の一環です。
人数や立場の違い
「けんか」と「いじめ」は良く混合されやすいですが、上記のようなそれぞれの定義を見ると別物です。例えば、けんかは人数や立場が同等ですが、いじめは同じではありません。また、けんかは両者が傷ついて続行するか止めるかの判断は両者に権限がありますが、いじめは被害者側にその権限はなく、加害者側が止めない限り被害者は傷つき続けるのです。子どもが学校で何か出来事があった場合、他の生徒とどのようなことがあったのか、それはいじめなのかけんかなのか、しっかりと判別することが重要です。
子供のいじめ問題から大人同士のトラブルなったトラブル相談事例
子供のいじめ問題から大人同士のトラブルなった際にPRCで多く見受けられる相談事例は以下の通りです。同様のトラブルやお悩み事を抱えられている方は解決方法についてしっかり確認したほうがよいでしょう。
- 「うちの子どもがお宅の子どもにいじめられた」と親が殴り込みに来た
- 子どもがいじめられていることをいじめた子の親に電話したら逆ギレされた
- ママ友にLINEで子のいじめ相談をしたら集団無視されるようになった
- 子ども同士は仲直りしているのに親同士は関係修復できておらず気まずい
- いじめた子の両親との話し合いが一向に決着がつかない
- いじめた子の親が変な噂やデマを流して困っている
子どものいじめが大人同士のトラブルになったらどうすべきか
まず子どもを安心させる空間をつくる
いじめられた子どもは、大きなショックを与えられ心が安らかでない状態です。そんな状況を少しでも安定させるためには、安心していられる安全基地を確保してあげることが大切です。安全基地とは、家庭内や保健室、保育所など子どもの精神が安定していられる場所にいさせるようにしましょう。無理に学校に行かせたりすることはかえって逆効果です。また、当事者である子どもに何があったか具体的に話をすることを優先しましょう。事実確認が不十分のまま親が介入することは避けるべきです。
担任教師や学年主任、スクールカウンセラーへ相談する
当事者の親同士で解決しようとすると、感情的になってしまい大きなトラブルに発展しがちです。いじめの実態がどうであったか事実確認をするためにも、学校の関係者に相談することが大切です。
いじめの相談窓口を利用する
子どもの学校でのいじめが起こった際に、大人同士でトラブルが発生した場合も、下記のような相談できる窓口があります。何をすればいいかわからず悩んでいらっしゃいましたら、まずは相談してみると良いでしょう。
- 子どもの人権110番|法務省
- いじめ相談の窓口|文部科学省
- 教育相談一般・東京都いじめ相談ホットライン|東京都教育相談センター(東京都)
- 「ネット・スマホの悩みを解決こたエール」|都民安全推進部(東京都)
- いじめ相談窓口|全国児童相談所
解決のために必要なこと
解決するため心がけるべき点
子どものいじめが大人同士のトラブルに発展した問題を解決するには、まず事実の確認と情報収集が必要です。異なる事実や情報では希望する解決に導けないからです。学校関係者や専門家の手を借りて、正しい事実と正しい情報を得ることで適切な解決方法を見出すことが可能となります。まずは状況を理解していき冷静な対応を心がけ、子どものいじめが大人同士のトラブルについてご自身で行えることから始めてみましょう。
自分でできること
-
原因の追究・・・なぜ現在のトラブルが起きてしまったのか、いじめの理由はなぜなのか?いじめのきっかけやトラブルの元となった出来事はなかったのか?を確認する
-
情報の整理・・・子どものいじめについて知っている情報を整理してみる、子どもやその親の言っていたことは本当か、ウソや疑問を抱く点はなかったか確認してみる
-
自己リサーチ・・・現在自分が把握している情報からSNSやインターネットにて情報収集をしてみる、共通の知人や友人がいる場合にはそれらの人物から情報収集してみる
PRCの解決サポート
トラブルを解決するためのサポート
プライベートリスクコンサルティングでは、依頼人の抱える問題やいじめトラブルを解決するためのサポートを行います。現在のトラブルの状況と依頼人の希望する最終的な解決の形に合わせてさまざまなサポートを行うことができます。自分で解決を試みようとしたが行う手立てがなくなってしまった、専門家に依頼しようにも各ジャンルの専門家を探すことが大変、自分解決に疲れてしまったなどPRCにサポート依頼される方はさまざまです。また、専門家に依頼をしたものの自分の望む解決はできないと言われた、希望する形で進めてくれないということは意外にも多いのです。PRCではそのような悩みを抱えた方達にもご利用していただけるよう、ご自身の希望する解決に合わせたサポートを行います。もちろん費用面でも適正かつ納得してご依頼しただけるようなプランをご用意しています。自己解決における不憫や問題を解消することができます。
選択できるサポートプラン
ご自身で選択して依頼できる料金プラン
PRCの基本料金
トラブル解決サポート1 |
解決に向けたアドバイスリポート作成 |
33,000円(税込) |
トラブル解決サポート2 |
解決に向けたサポート+必要書式作成 |
77,000円(税込) |
トラブル解決サポート3 |
解決サポート+書式+手続き等代行業務 |
165,000円(税込) |
特殊ケースのサポート |
クライアントの希望する解決サポート |
事前見積りによる |
いじめトラブルを解決するためには、情報収集、書式作成、和解示談・裁判(弁護士)を利用することが多いといえますが、それぞれに費用がかかるため、トラブルの内容によっては多くの予算を組まなくてはならないこともあるでしょう。PRCでは、はじめての方でも解決方法がわからない方でも、コンサルタントがサポートし各費用面についてもアドバイス、予算内依頼、解決手順も含め対応しています。自分で各種専門家を探し、都度予算を考えながら依頼をしなくてもすべてコンサルタントがサポートしますのでご安心ください。
解決サポートの費用についてもっと知りたい方はこちら
依頼の相談と申込方法
まずは相談したい方
子どものいじめによってトラブルを抱えている方でどうすれば解決できるのか、解決方法について知りたい、相談したいという方は無料相談をご利用ください。現状を詳しくお聞かせいただく必要がありますが、相談内容は守秘義務によって固く守られますのでご安心ください。匿名でのご相談も可能です。
電話で相談する(通話料無料のフリーダイヤル)
メール(ホームページ内のメールフォームより必要事項を記入の上送信)
依頼申し込みを行いたい方
いじめによるトラブルを抱えている方でPRCに解決のためのサポートを依頼したいという方は以下の方法に沿ってお申込みください。依頼には必ずご本人によるお申込みと着手金のお支払いが必要となります。見積りは無料で作成することができますのでご相談時にその旨をお伝えください。
-
- 1お問合せ
- 電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください。
-
- 2面談
- 面談によりプランやサポート内容のご提案を致します。
-
- 3依頼申し込み
- 規定の書面にてお申込み、費用のお支払いで契約成立します。
-
- 4報告
- 担当者から随時、状況確認と報告を致します。
プライベートリスクコンサルタント
PRC(トラブル解決サポート)は(株)クオリティオブライフ運営のコンサルティングサービスです。トラブルを抱えている多くの方々に専属のコンサルタントがあなたにとって最適な解決策のご提案、解決に必要な情報の収集、適切な専門家の手配を行っております。自分では解決が困難なトラブルや周囲には相談できないトラブルは、PRCをご利用ください。あなたを理想の解決へ導きます。
トラブル解決のステップSTEP 01 - 05
マンションの近隣住人とのトラブル|近隣トラブル
マンションの集合住宅では、一軒家よりも近隣住民間のトラブルが非常に多く発生します。大家や管理会社に苦情を伝えても、思うように解決できないこともあるでしょう。今回は、マンションの近隣住人‥詳しく見る
隣の飼い犬に噛まれてケガをした|近隣トラブル
隣に飼い犬に噛まれてケガをしたものの、飼い主に治療費を支払ってもらえずお困りの方からのご相談をもとに、解決のために必要な知識情報と相談先をご紹介いたします。 掲載‥詳しく見る
リストラ不当解雇処分にあった人のトラブル事例|企業トラブル
企業からの不当解雇を受けた方や些細なトラブルによってリストラを受け、納得ができない、トラブルを解決したいという方のための社内トラブル解決やリストラ不当解雇にあった方の問題解決な‥詳しく見る
境界の争いを黙っていた不動産仲介会社に損害賠償請求したい|近隣トラブル
「物件購入の際に、以前から隣地と境界の争いがあることを黙っていた不動産仲介会社に損害賠償請求したい」という方からのご相談をもとに、解決のために必要な知識情報と相談先をご紹介いたします。‥詳しく見る
遺書なしで突然自殺した夫の本当の理由を知りたい
残された遺族に残る企業に対する不信感。今回は、何の前触れも前兆もなしに突然、夫を自殺で亡くした50代女性の相談内容をもとに自殺の実態や解決策をご紹介いたします。同じような悩みを抱えてい‥詳しく見る
近隣トラブルにおける生活妨害について|知識情報
生活妨害に関するトラブルが起きた際に知っておくべき基本的な知識情報と相談先のご紹介です。生活妨害トラブルでは、問題を放置し続けた結果、状況が悪化して大きな損害が出てしまうケースが多く見‥詳しく見る
近隣からの嫌がらせトラブルの対処法|近隣トラブル
近隣トラブルは誰しもが起こりうる可能性があります。また、人の恨みはどのようなきっかけで持たれるのか未知数であるため防ぐのが難しいのが現実です。今回は、近隣からの嫌がらせトラブルの対処法‥詳しく見る
グレーの仕事をやめたいけどやめられない|職場トラブル
世の中にはブラック企業やグレーの仕事がまだまだ存在します。転職や就職する際にはよく注意しなければなりません。こちらの記事では、「転職先がグレーの仕事でやめたいけどやめられない」という方‥詳しく見る
隣家と敷地・境界線トラブルになった際の知識情報
社会生活を送る上で人間関係によるトラブルは付きものと言えますが、時には関係自体を絶って解決する手段もあります。しかし隣近所との関係においては、そう簡単に関係を断てるような単純な問題では‥詳しく見る
悪臭がする隣家の住民にゴミを片付けてもらいたい|近隣トラブル
悪臭がする隣家の住民にゴミを片付けてもらいたいとお困りの方からのご相談をもとに、いわゆるゴミ屋敷などの近隣トラブルを解決したい方が知っておくべき基本的な知識情報と相談先のご紹介をいたし‥詳しく見る
隣家の防犯カメラが我が家に向いているので撤去してほしい|近隣トラブルの解決方法
防犯カメラを設置していること自体は問題ではありませんが、設置の場所や角度によっては近隣住民のプライバシーを侵害してしまうことがあります。現在、隣家の防犯カメラが我が家に向いていて不快な‥詳しく見る
モンスターペアレントとのトラブルが起きた際に行うべき最善の対処法とは?|子供トラブル
学校ではいじめや学力不振、不登校など様々な問題を抱えています。その中には、生徒の保護者が学校に理不尽な要求を突き付けてくる、悪質なものでは大声を出したり物を投げる、暴力を振るうといった行為をは‥詳しく見る
ネット上の相手とのトラブルで嫌がらせに|対人トラブル
どのような揉め事があろうとネット上で嫌がらせをする時点で人としておかしいです。あなたが苦しむ必要は本来ありません。匿名性があるからってあまり調子に乗らない方がいいということを相手にわか‥詳しく見る
中絶を言いふらした友人を訴えたい|名誉毀損
中絶には様々な事情や理由があると思いますが、人に吹聴されたら気分を害するのは当然のことでしょう。ただでさえ中絶は体だけでなく心にも痛みを残すものです。無責任に人のデリケートな事情を勝手‥詳しく見る
トレーダーを目指す息子を辞めさせたい
昼夜問わず、ずっとモニター画面を見て、トレーダーを目指している息子をどうにかして、辞めさせたい。一見華やかに見える職業だけど現実はそうは甘くない。息子の将来を考えると、今のうちに社会生‥詳しく見る
会社の人からのストーカー行為|ストーカートラブル
会社以外の人ならすぐに警察に通報するけど、会社の人からのストーカー行為となると警察に通報することによって会社に迷惑がかかってしまいそう。どこに相談したら良いかわからない。会社自体には迷‥詳しく見る
社内で盗撮されているかもしれない|職場トラブル
職場内で盗撮被害に遭ったというトラブルのご相談は、近年で非常に多くなっています。もはや、職場内はプライバシーが守られているからと安心はできないのです。あなたの職場でもし盗撮されている事‥詳しく見る
大人のいじめによるハラスメント問題|いじめトラブル
いじめは、子供の世界に限られた話ではありません。大人のいじめも昔から存在します。大人のいじめが職場であった場合、パワーハラスメント=パワハラに該当する可能性が大きです。パワハラ、今では‥詳しく見る
毒親育ちで男に騙されてばかりだった私が1ヵ月でお金を取り返した話|PRC解決サポート体験談
こちらの記事では、実際にPRC解決サポートをご利用いただいた女性からのレポートをご紹介いたします。 掲載日:2023/11/11 更新日:2023/11/11‥詳しく見る
路上で急に襲われたときの対応術はあるのか|対人トラブル
近ごろ、殺傷事件が相次いでおりますが、被害者と加害者の関係が元交際相手だったり元配偶者のこともあれば、まったく見ず知らずである場合もあります。このように外出先で思いがけない危険に鉢合わ‥詳しく見る
引きこもりの息子と娘に社会復帰してほしい|家庭内トラブル
子どもが引きこもりになり、社会参加しなくなってしまうのは親御さんとしては心配ですし自分の力で生活できるようになってほしいですよね。実際に、今日の日本では特に引きこもりの高齢化が進んでお‥詳しく見る
子供が友達に怪我をさせたことがキッカケで虐められている
子供が友達に怪我をさせたことがキッカケで虐められお悩みの親御さんからのご相談をもとに、こどものイジメ問題を解決する際に知っておくべき注意点や知識情報、相談先のご紹介をいたします。同じよ‥詳しく見る
よく人に誤解を受けやすくトラブルになってしまう|対人トラブル
感情を表に出すことが苦手な人は無意識のうちに誤解を生む言動をしてしまっている可能性が高いです。誤解されやすい人が取りがちな言動とは?誤解を解くためには?トラブル事例などご紹介します。 ‥詳しく見る
クリスマスや年末年始に向けてザオラルLINEで好きな人との連絡を再開する方法
クリスマスや年末年始に向けて好きな人にザオラルLINEしましょう。恋は自ら行動する者のみに訪れます。しかし、やり方が非常に大切です。連絡する際の注意点やアドバイス、万が一返信来なかった‥詳しく見る
ヒモ男に金銭的に依存されている女性のための解決方法|PRC解決サポート
いつも付き合う相手はヒモ男で、金銭的に依存されてしまい困っているという女性は少なくありません。彼の事は好きだけど自分の負担ばかりが大きくなりすぎるとどうしても不安に思ったり苦しくなってしま‥詳しく見る
毎週セミナー通いの旦那をやめさせたい|夫トラブル
スキルを身に付ける為に毎週セミナーに通う旦那!しかし本来の目的を見失い欲望に負ける旦那!日々頑張っていると思いきや、まさか浮気しているだなんて!セミナーで出会った女性と恋に落ちた事例紹‥詳しく見る
近所の人が庭でゴミを燃やす際に発生する煙と匂いに困っている|近隣トラブルの解決方法
近所の人が庭でゴミを燃やしていて、その際に発生する煙と匂いなどで困っている問題を解決するには、対処の仕方次第で結果が良くも悪くも異なります。色々試したが無理だったと泣き寝入り状態の方で‥詳しく見る
新卒で入社したけど希望の配属先に行けなかったのでもう辞めたい|職場トラブル
4月になると新年度になり、新卒社員が新しい職場で働き始める時期でもあります。しかし、新卒社員が入社月で退職したり早ければ1日以内で退職してしまうという早期退職者が増えています。なぜその‥詳しく見る
マニュアルがないと生きられないマニュアル人間|職場トラブル
マニュアルがないと働けない。マニュアルがないと生きられないマニュアル人間達の職場トラブル相談事例や解決方法のご紹介と意外と知られていないマニュアル人間の大切さなどもご紹介します。 ‥詳しく見る
隣室からの音楽や話声の騒音に悩まされている方からのご相談|近隣トラブル
隣室からの音楽や話声の騒音に悩まされている方からのご相談をもとに、近隣の騒音トラブルを解決したい際に知っておくべき基本的な知識情報と相談先のご紹介です。 掲載日:‥詳しく見る