home > ストーカートラブル > お子さんへのストーカー被害を親が対処する場合|ストーカートラブル

お子さんへのストーカー被害を親が対処する場合|ストーカートラブル

お子さんへのストーカー被害を親が対処する場合|ストーカートラブル

 

ストーカーは大人の世界だけではなく、時に子供をもターゲティングします。学校からの帰り道、習い事へ通うお子さんの背後に不審な人物がいたらどうしますか。子供にどんなことを言い聞かせ、どんなことを約束させるべきでしょうか。

親ができるストーカーから子供を守るための方法について考えてみました。

 

掲載日:2022/02/22 更新日:2023/11/13

 

 

子供をターゲットにするストーカー

性別は関係なしにターゲットになる子供

性別に関わらず子供が狙われている

子供を狙う犯罪で最も深刻なのは、性犯罪です。子供を性の対象にする者の多くはロリコン、小児性愛障害=ペドフィリアだと言われています。

性別は男女関係なく、女児だけではなく、男児も被害に遭っています。つまり、全ての子供がターゲットにされています。

 

小児性愛障害の定義とされること

 

  1. 最低でも6ヶ月間以上、思春期前の子どもまたは複数の子ども(通常13歳以下)との性行為に関する強烈な性的に興奮する空想、性的衝動、または行動が反復する。
  2. 思春期前の子どもまたは複数の子ども(通常13歳以下)に性的衝動を実行に移したことがある、またはその性的衝動や空想のために著しい苦痛、または対人関係上の困難を引き起こしている。
  3. 本人は少なくとも16歳で、思春期前の子どもまたは複数の子ども(通常13歳以下)に該当する子どもより少なくとも5歳は年長である。

 

 

小児性愛障害の特徴4つのタイプ

小児性愛障害の4つの型

サディスト型タイプ
  • 反社会的な性格
  • 性的な動機
  • 傷つけたい
  • 殺害したい
搾取型タイプ
  • 反社会的なパーソナリティ
  • 子供に性的欲求を求める
  • 子供の人格などお構いなし
  • 誘拐、監禁、性行為を強要する
退行型タイプ
  • 一見すると社会的な問題を感じさせない(既婚者もいる)
  • 失敗の蓄積、何らかの体験により自信喪失になったことをきっかけに子供に興味を持つようになる
未熟型タイプ
  • 成人など大人社会で人間関係を築くことが難しい、苦手
  • 子供を友人、仲間と思っているので、性の対象とはしていない

 

 

子どもが狙われやすい場所や場面

ひと気のないところに限らず、学校、公園など人が多く集まる場所も該当します。また記憶に新しい方もいらっしゃるでしょう。トイレは特に注意が必要です。たとえ大人と出かけたショッピングモール、レジャー施設のトイレも、ひとりで子供に行かせないようにしましょう。トイレの中まで入れない場合は、外から声をかけ続けるなど注意が必要です。また、インターネットが普及して、ひとり一台スマートフォンを持つ時代、SNSで知り合った相手と子供のトラブルも散見ます。

子供は「どんなところ」で「いつ」で狙われるのでしょうか。

 

  • 学校、塾、習い事の帰宅途中の子供
  • 公園でひとりで遊んでいた子供
  • 友達と別れた後にひとりになった子供
  • 図書館や公民館の子供スペースにいた子供
  • スーパーやショッピングモールのトイレ
  • SNS、オンラインゲームで知り合った相手がしつこい

 

 

子供のストーカートラブル相談事例

子供へのストーカートラブル過去相談事例

 

  • 塾の帰り道に同じ人に待ち伏せされている
  • 習い事の帰り道につきまとわれる
  • 子供に好意をほのめかす大人がいる
  • SNSで知り合った大人が家の近くまできた
  • SNSで知り合った大人から頻繁にDMや LINEが届く
  • リベンジポルノで脅迫されている
  • 学校帰りに話しかけてくる人がいる
  • 電車から降りたらずっとつきまとわれた

子供が巻き込まれやすいSNSトラブル

子供が巻き込まれたSNSトラブル

千葉県警作成リーフレットをもとに事例紹介します。(引用元:千葉県警作成リーフレットSNS等に起因する被害やトラブルの実態より/2022年2月22日現在)

  1. オンラインゲームで知り合った男性に一緒に遊ぼうと言われ、路上で会ったところ誘拐・監禁された9歳の男児
  2. 14歳の女性が家出をし、SNSで泊めてくれる人を募ったところ、男性にわいせつ行為をされた
  3. 15歳の少女が、SNSで知り合った女性(実際は女性になりすました男性)に下着姿を送信し、裸の写真を送信しないと、下着姿を拡散すると脅された

 

 

解決のために必要なこと

子供に言い聞かせるストーカー対策

  1. 命の危険を感じたら、警察に110番通報する、安全そうな場所に駆け込む、大きな声で助けを求める
  2. 見知らぬ人に個人情報を伝えない、SNSで住んでいる場所や学校、本名がわかるような投稿はしない
  3. 知っている人でも保護者が許可をしていない場合はついていかない
  4. 何かあったら些細なことでも話し合う
  5. 止まっている車には近づかない、距離を保つ
  6. 登下校中など誰かにずっと見られている、追いかけられていると感じたら、人通りの多い道に変える
  7. 危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らす、大きな声を出す
  8. 車で追いかけられたら、車の進行方向と反対方向に逃げる

 

子供に言い聞かせるストーカー・不審者を見破るためのポイント

  • 子供に自分たちの関係を秘密にしようとする
  • たくさん子供の個人情報を教えてほしい、あるいは聞き出そうとする
  • 子供に直接会おうと言ってくる
  • 子供にプレゼントを渡したい、力になりたいと言ってくる
  • 子供の容姿(見た目)について知りたいと言ってくる

 

 

子供・家族で解決のために取り組めること

大前提ですが、ストーカー被害が解決していないのであれば子供を一人にしないことです。

次に子供と家族で解決に向けてできることは何かを考えてみましょう。

  • 原因の追究・・・なぜ現在のトラブルが起きてしまったのか、子供へのストーカーの理由はなぜなのか?ストーカーのきっかけやトラブルの元となった出来事はなかったのか?を確認する
  • 情報の整理・・・ストーカーについて知っている情報を整理してみる
  • 自己リサーチ・・・現在子供や自分が把握している情報からSNSやインターネットにて情報収集をしてみる、共通の知人や友人がいる場合にはそれらの人物から情報収集してみる

 

 

動画

 

※この動画に音声はありません。

 

 

PRCの解決サポート

トラブルを解決するためのサポート

 

プライベートリスクコンサルティングでは、依頼人の抱える問題や子供へのストーカートラブルを解決するためのサポートを行います。現在のトラブルの状況と依頼人の希望する最終的な解決の形に合わせてさまざまなサポートを行うことができます。自分で解決を試みようとしたが行う手立てがなくなってしまった、専門家に依頼しようにも各ジャンルの専門家を探すことが大変、自分解決に疲れてしまったなどPRCにサポート依頼される方はさまざまです。また、専門家に依頼をしたものの自分の望む解決はできないと言われた、希望する形で進めてくれないということは意外にも多いのです。PRCではそのような悩みを抱えた方達にもご利用していただけるよう、ご自身の希望する解決に合わせたサポートを行います。もちろん費用面でも適正かつ納得してご依頼しただけるようなプランをご用意しています。自己解決における不憫や問題を解消することができます。

 

 

選択できるサポートプラン

ご自身で選択して依頼できる料金プラン

 

PRCの基本料金

トラブル解決サポート1

解決に向けたアドバイスリポート作成

33,000円(税込)

トラブル解決サポート2

解決に向けたサポート+必要書式作成

77,000円(税込)

トラブル解決サポート3

解決サポート+書式+手続き等代行業務

165,000円(税込)

特殊ケースのサポート

クライアントの希望する解決サポート

事前見積りによる

 

子供へのストーカートラブルを解決するためには、情報収集、書式作成、和解示談・裁判(弁護士)を利用することが多いといえますが、それぞれに費用がかかるため、トラブルの内容によっては多くの予算を組まなくてはならないこともあるでしょう。PRCでは、はじめての方でも解決方法がわからない方でも、コンサルタントがサポートし各費用面についてもアドバイス、予算内依頼、解決手順も含め対応しています。自分で各種専門家を探し、都度予算を考えながら依頼をしなくてもすべてコンサルタントがサポートしますのでご安心ください。

 

 

解決サポートの費用についてもっと知りたい方はこちら

依頼の相談と申込方法

まずは相談したい方

子供へのストーカーによってトラブルを抱えている方でどうすれば解決できるのか、解決方法について知りたい、相談したいという方は無料相談をご利用ください。現状を詳しくお聞かせいただく必要がありますが、相談内容は守秘義務によって固く守られますのでご安心ください。匿名でのご相談も可能です。

電話で相談する(通話料無料のフリーダイヤル)

メール(ホームページ内のメールフォームより必要事項を記入の上送信)

 

依頼申し込みを行いたい方

 

子供へのストーカートラブルを抱えている方でPRCに解決のためのサポートを依頼したいという方は以下の方法に沿ってお申込みください。依頼には必ずご本人によるお申込みと着手金のお支払いが必要となります。見積りは無料で作成することができますのでご相談時にその旨をお伝えください。

  • 1お問合せ
    電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください。
  • 2面談
    面談によりプランやサポート内容のご提案を致します。
  • 3依頼申し込み
    規定の書面にてお申込み、費用のお支払いで契約成立します。
  • 4報告
    担当者から随時、状況確認と報告を致します。

 

 

この記事を書いたのはストーカートラブル解決専門家

ストーカートラブル専門家
プライベートリスクコンサルティング
ストーカートラブル解決担当者

この記事はストーカー問題解決に詳しい専門家が作成しています。記事内容はストーカートラブル知識を持つ専門家がストーカートラブルにおける基礎知識及び依頼方法、依頼料に関する情報等を過去の依頼経験や経歴より、みなさまに有益な情報をお伝えする為に過去事例なども踏まえ作成しています。

 

 

ストーカートラブルに対する弁護士のアドバイス

弁護士のアドバイス
今井弁護士
東京第二弁護士会所属
近年ニュースでも悲惨な事件として取り上げられることのあるストーカー問題は、ストーカー加害者への対応を間違えてしまうと事件になりかねないため、慎重な対応が必要です。まずは警察へ相談されることを強くおすすめします。その上で証拠をとる、相手の身元を調べるなどし、警察への接近禁止命令や民事訴訟などを起こすことも可能です。

 

 

プライベートリスクコンサルタント
PRC(トラブル解決サポート)は(株)クオリティオブライフ運営のコンサルティングサービスです。トラブルを抱えている多くの方々に専属のコンサルタントがあなたにとって最適な解決策のご提案、解決に必要な情報の収集、適切な専門家の手配を行っております。自分では解決が困難なトラブルや周囲には相談できないトラブルは、PRCをご利用ください。あなたを理想の解決へ導きます。

トラブル解決のステップSTEP 01 - 05

01

経緯確認と原因追及

トラブルに至った経緯や被害の状況、トラブル相手に関する情報や、トラブルの原因になった事柄や状況等についてコンサルタントが詳しくお聞きします。また今起きているトラブルに対してクライアントが希望する「解決のかたち」(目的)を定めます。

02

現況確認とリサーチ

現在起きているトラブルの状況、生じている被害に対する調査(リサーチ)を行い事態を把握します。またトラブル相手に関する情報についてもリサーチやトラブル解決に必要な証拠類についても調査が可能です。(調査機関準備)

03

解決策の策定と手順の確認

リサーチ(調査)によって収集された情報や証拠を基に解決策を策定します。クライアント自身が希望する「解決のかたち」を実現できるよう、コンサルタントが解決までの手順や手法について提案し準備を行います。

04

解決策の実行及びサポート

解決策の選定ができたら、希望する「解決のかたち」にむけて実行していきます。クライアント自身で対処することが困難である場合はコンサルタントがサポートします。また予想しない事態に事が進んだ場合でもコンサルタントが軸道修正していきます。

05

必要に応じた専門家手配

トラブル内容によっては法的措置が必要となる事案や、予想外の展開に事が進んだ場合は、解決に適切な専門家(弁護士・書士・カウンセラー等)をコンサルタントが手配することも可能です。(無料)

関連記事

会社の人からのストーカー行為|ストーカートラブル

会社以外の人ならすぐに警察に通報するけど、会社の人からのストーカー行為となると警察に通報することによって会社に迷惑がかかってしまいそう。どこに相談したら良いかわからない。会社自体には迷‥詳しく見る

警察がストーカー被害に動いてくれない際の解決方法|ストーカー対策

ストーカー被害に遭っていても警察に動いてもらえず困っている方が多くいらっしゃいます。こちらの記事では、警察に積極的に動いてもらう方法、ストーカー対策法、ストーカーを止めさせる方法などに‥詳しく見る

元カノからのストーカーに困っている|ストーカートラブル

元カノからのストーカー被害に困っている男性は多くいらっしゃいます。ご自身が男性であるがゆえにストーカーの相談はしづらいと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、躊躇うことはありませ‥詳しく見る

同僚からしつこく誘われたり後付けられたりして怖い|職場トラブル

ストーカーの被害は、交際関係があったパートナー間だけではなく、職場の同僚や上司、顧客といった仕事関係にある相手との間でストーカートラブルが起こる事案が頻発しています。特に、職場‥詳しく見る

SNSでネットストーカーしてくる相手を特定する方法|ストーカートラブル

ネットストーカー(ネトスト)による被害トラブルはPRCでも多くご相談が寄せられております。中にはネトストによる嫌がらせ行為を放置し続けてしまったことでで更なる深刻な状況を招いてしまった‥詳しく見る

知らない人からのストーカー行為はどうやって対処するべき?|ストーカートラブル

ストーカーをする者は、あなたが知っている人とは限りません。知らない人から付きまとわれる、狙われるなんて不気味でしかありません。彼らは一体、どんな心理でどんな人をターゲットにするのでしょ‥詳しく見る

元彼からストーカーされていて怖い|ストーカートラブル

元彼からストーカーされていて、いつ何されるかわからず怯える日々。下手に元彼に何か言ったら余計に危害を加えれそうで、怖いですよね。元彼からのストーカーを女性一人で対処するのは危険が伴いま‥詳しく見る

ストーカーで起こり得るトラブルとは

ストーカーによるトラブルは、当事者同士だけでは解決できない問題が多く、最悪の場合取り返しのつかないような事件や事故に発展してしまうケースもあります。特に近年多い近隣トラブルやネットトラ‥詳しく見る

ストーカートラブル|公共のトラブル相談窓口

ストーカートラブルが発生した場合に、相談できる公共のトラブル相談窓口のご案内です。公共相談窓口をご利用したい方は参考にしてください。 仕事に関する相談 労働条件に関する‥詳しく見る

元交際相手の嫌がらせトラブル|対人トラブル

さまざまな男女トラブルがある中で最も多いのが、元交際相手とのトラブルです。関係がすでに終わっているからと言っても、実は円満に別れていなかったことで相手に恨まれている場合があり安心できな‥詳しく見る

不倫相手からのストーカーに困っている|ストーカートラブル

不倫していたことを家族にバレたくないがために不倫相手からのストーカーを我慢している方がよくいらっしゃいますが、それはかえって危険な選択です。適切な行動をとって身を守りましょう。不倫相手‥詳しく見る

交際相手にデートDVされているかもしれない|交際相手トラブル

デートDVの相談件数は急上昇しており深刻な問題になっていますが、発見されている者は氷山の一角にすぎません。今回は、交際相手にデートDVされているかもしれない方に向けたその対処法について‥詳しく見る

よくある質問|ストーカートラブルサポート

ストーカートラブルサポートご利用時、依頼時のよくある質問と答えです。依頼前や相談前に気になることがあればご確認の上でご相談いただければスムーズです。 元カレからのスト‥詳しく見る

義母のSNS投稿が原因で娘がストーカー被害に遭った

大人の迂闊なSNS投稿が原因で、子どもがストーカー被害に遭うケースが時々あります。怒りや不安な気持ちでいっぱいかもしれませんが、まずは冷静に適切な対処、対策をとり娘さんを確実に守ること‥詳しく見る

お問い合わせCONTACT

ストーカートラブル相談窓口

0120-338-774

ストーカートラブルの専門コンサルタントが対応します

ストーカートラブル相談フォーム

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください。
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください。

お名前必須

※ご不安な方は偽名でもかまいません

必ずご記入ください

お住まい地域

※お住まいの地域を選択してください

必ずご記入ください

ご連絡先

※携帯または固定電話の番号をご記入ください

必ずご記入ください

メールアドレス必須

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

必ずご記入ください

トラブル相手

※対象人物をお選びください

サポートの種類

※希望のサポートをお選びください

トラブルに至る経緯必須

※できる限り詳しくお聞かせください

必ずご記入ください

トラブルによる被害状況

※現在生じている被害があればお聞かせください

必ずご記入ください

希望する解決の「かたち」

※理想とする解決後の状態をお聞かせください

必ずご記入ください

情報収集の有無

※情報収集が必要な場合お選びください

希望予算

円くらい
必ずご記入ください

ご都合の良い時間帯