home > ネット上のトラブル > アカウントが乗っ取られたスマホトラブル|SNSトラブル
アカウントが乗っ取られたスマホトラブル|SNSトラブル
ラインやフェイスブック、インスタグラム、ツイッター、アップルIDなどのアカウントが盗られたり乗っ取られたという被害が後を絶ちません。盗られたアカウントで犯罪に悪用されたり、大切な個人情報流出など最悪な状態を防ぐための対策をご紹介します。
掲載日:2021/11/02 更新日:2023/04/05
SNSのアカウントが盗まれる
SNSのアカウント乗っ取りとは
アカウント乗っ取りとは
アカウント乗っ取りはスマートホン・パソコンどちらを使用しているかに関わらず、現代ではネット利用者にとって無視できない脅威の一つです。アカウント本人の知らないところで、何者かがIDとパスワードが盗まれ、不正利用されている被害が後を絶ちません。
SNSが乗っ取られる仕組みとは
ツイッターやインスタグラム・ラインなどのSNSアカウントが乗っ取られる考えられる要因としてはSNSに登録する時のIDやパスワードといったアカウント情報を窃取されて、不正にログイン使用されるケースがあります。
巧妙なフィシング
最近では二段階認証を突破する巧妙な手口まであります。それはフィッシングサイトなどで入手したIDやパスワードを使い正規サイトにログインして出された認証を本人に入力させることで、本人に気づかれずにアカウントを乗っ取とることが可能になってしまいます。
アプリ連携による乗っ取りにも注意
もうひとつはアプリ連携による乗っ取りです。ツイッターなどでは他のサイトと連携して利用できる機能があります。このアプリを悪用してアカウントを乗っ取るのです。
SNSが乗っ取られていないか?確認する方法
ツイッターヤインスタグラムフェイスブックなど自分のSNSが乗っ取られていないか?確認する方法があります。またSNSの乗っ取り被害を避けるためには日頃からSNSをこまめにチェックすることが大切です。
SNSが乗っ取られていないか確認する方法
- SNSログイン履歴を調べる
- 自身のアカウントから身に覚えがないDMが送られているか確認
- SNS乗っ取り通知がないか確認
- 設定画像が変更されていないか確認
- タイムラインなどに身に覚えのない投稿がないか確認
SNSアカウントを盗まれないように守るための対策
SNSアカウントを盗まれないように守る対策
- パスワードを推測されないように親族の頭文字や決して外部に漏れない文字種
- SMS認証を設定する
- いくつものアカウントやパスワードと同じIDパスワードを設定しない
- 様々な通知機能を有効にする
- アプリ連携する時は事前に大丈夫かどうか確かめてから連携する
- 不審な投稿URLにアクセスしない
- 身に覚えがないリンクをクリック観覧しない
- プライベートな情報をなるべく公開しない
アカウント盗まれ相談事例
相談事例1
おそらく元彼が私のSNSアカウントを乗っ取りました。本人は否定していますが、彼以外に考えられません、証拠をとって訴えたいのですが、どうしたら良いですか?
相談事例2
妻がどうやら携帯会社に連絡したのか僕のスマートフォンのアカウントIDやパスワードを入手し、勝手にログインして監視されています。夫婦といえでも、プライバシー侵害に値します。どうにかしたいです。
相談事例3
65歳の私でもスマートフォンくらい便利に使っているのですが、世話焼きの息子夫婦が度々自宅に来てはスマートフォンの使い方を教えてくれて、とっても助かっているのですが、最近妙に怪しくて、もしかしたら、私の行動やラインなどの情報を盗んでいるのではないか?と疑ってしまっています。勘違いかもしれないけど、息子夫婦にバレずに調査して欲しいです。
相談事例4
常連のお客さんを失いたくない一身で僕の個人情報アカウントIDなどを教えてしまいました。常連のお客さんが僕のアカウントを使って何をしているか分からないので不安です。常連のお客さんにバレずにお客さんが普段どんな仕事をしていて何をしているか調べてもらえませんか?
動画でサポート利用事例を見る
※この動画に音声はありません。
解決のために必要なこと
事実確認と情報収集
アカウント乗っ取りトラブルを解決するためには、まず事実の確認と情報収集が必要です。異なる事実や情報では希望する解決に導けないからです。正しい事実と正しい情報を得ることで適切な解決方法を見出すことが可能となります。まずはご自身で行えることから始めてみましょう。
-
原因の追究・・・なぜ現在のトラブルが起きてしまったのか、トラブルの理由はなぜなのか?トラブルのきっかけやトラブルの元となった出来事はなかったのか?を確認する
-
情報の整理・・・トラブルについて知っている情報を整理してみる、相手の言っていたことは本当か、ウソや疑問を抱く点はなかったか確認してみる
-
自己リサーチ・・・現在自分が把握している情報からSNSやインターネットにて情報収集をしてみる、共通の知人や友人がいる場合にはそれらの人物から情報収集してみる
PRCの解決サポート
トラブルを解決するためのサポート
プライベートリスクコンサルティングでは、依頼人の抱える問題やアカウント乗っ取りトラブルを解決するためのサポートを行います。現在のトラブルの状況と依頼人の希望する最終的な解決の形に合わせてさまざまなサポートを行うことができます。自分で解決を試みようとしたが行う手立てがなくなってしまった、専門家に依頼しようにも各ジャンルの専門家を探すことが大変、自分解決に疲れてしまったなどPRCにサポート依頼される方はさまざまです。また、専門家に依頼をしたものの自分の望む解決はできないと言われた、希望する形で進めてくれないということは意外にも多いのです。PRCではそのような悩みを抱えた方達にもご利用していただけるよう、ご自身の希望する解決に合わせたサポートを行います。もちろん費用面でも適正かつ納得してご依頼しただけるようなプランをご用意しています。自己解決における不憫や問題を解消することができます。
選択できるサポートプラン
ご自身で選択して依頼できる料金プラン
PRCの基本料金
トラブル解決サポート1 |
解決に向けたアドバイスリポート作成 |
33,000円(税込) |
トラブル解決サポート2 |
解決に向けたサポート+必要書式作成 |
77,000円(税込) |
トラブル解決サポート3 |
解決サポート+書式+手続き等代行業務 |
165,000円(税込) |
特殊ケースのサポート |
クライアントの希望する解決サポート |
事前見積りによる |
アカウント乗っ取りトラブルを解決するためには、情報収集、書式作成、和解示談・裁判(弁護士)を利用することが多いといえますが、それぞれに費用がかかるため、トラブルの内容によっては多くの予算を組まなくてはならないこともあるでしょう。PRCでは、はじめての方でも解決方法がわからない方でも、コンサルタントがサポートし各費用面についてもアドバイス、予算内依頼、解決手順も含め対応しています。自分で各種専門家を探し、都度予算を考えながら依頼をしなくてもすべてコンサルタントがサポートしますのでご安心ください。
解決サポートの費用についてもっと知りたい方はこちら
依頼の相談と申込方法
まずは相談したい方
アカウント乗っ取りトラブルを抱えている方でどうすれば解決できるのか、解決方法について知りたい、相談したいという方は無料相談をご利用ください。現状を詳しくお聞かせいただく必要がありますが、相談内容は守秘義務によって固く守られますのでご安心ください。匿名でのご相談も可能です。
電話で相談する(通話料無料のフリーダイヤル)
メール(ホームページ内のメールフォームより必要事項を記入の上送信)
依頼申し込みを行いたい方
アカウント乗っ取りトラブルを抱えている方でPRCに解決のためのサポートを依頼したいという方は以下の方法に沿ってお申込みください。依頼には必ずご本人によるお申込みと着手金のお支払いが必要となります。見積りは無料で作成することができますのでご相談時にその旨をお伝えください。
- 電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください
- プランのご提案
- 面談によりサポート内容のご提案
- 規定の書面にてお申込み、費用のお支払い
- 担当者から随時状況確認と報告
-
- 1お問合せ
- 電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください。
-
- 2面談
- 面談によりプランやサポート内容のご提案を致します。
-
- 3依頼申し込み
- 規定の書面にてお申込み、費用のお支払いで契約成立します。
-
- 4報告
- 担当者から随時、状況確認と報告を致します。
プライベートリスクコンサルタント
PRC(トラブル解決サポート)は(株)クオリティオブライフ運営のコンサルティングサービスです。トラブルを抱えている多くの方々に専属のコンサルタントがあなたにとって最適な解決策のご提案、解決に必要な情報の収集、適切な専門家の手配を行っております。自分では解決が困難なトラブルや周囲には相談できないトラブルは、PRCをご利用ください。あなたを理想の解決へ導きます。
トラブル解決のステップSTEP 01 - 05
マッチングアプリで出会った人とヤった後、警察行くか金払えと脅された|対応策
マッチングアプリで知り合った相手と肉体関係を持ったあとに、「未成年」「警察」「既婚」などといったワードでお金を脅し取る恐喝事件が度々起きています。現在被害に遭っている方は泣き寝入りする‥詳しく見る
大麻や違法薬物の使用に誘われるトラブルに注意|政府広報オンラインの注意喚起
大麻や違法薬物の使用に誘われるトラブルに関する政府広報オンラインからの注意喚起です。近年では、若者を中心に大麻による検挙者が急増しています。友だちや学校の先輩などに誘われても慎重に判断‥詳しく見る
【バカスタグラムトラブル】SNS炎上問題|SNSトラブル
「バカスタグラム」と呼ばれるアルバイトのSNS投稿による炎上問題はいつ自分の会社に起きるかわかりません。アルバイトのSNSをすべて把握している企業も少ないでしょう。です‥詳しく見る
インスタグラムで知り合った人に資産運用を任せたらお金が返ってこない|騙され詐欺
Instagramで知り合った人経由で始めた資産運用で、少しでも怪しいと感じたらすぐに然るべき場所に相談し、対応をしてください。近年、SNS上でユーザーに出資金を募る投資詐欺が増え‥詳しく見る
海外バイナリーオプションクレカ入金被害
なぜ海外バイナリーオプションでクレカ入金すると出金できなくなるのか?まさか、クレジットカード情報が売られているなんて!海外業者の闇を暴露します。これを読めばきっと大丈夫! ‥詳しく見る
嘘のうわさが拡散されてどうしたらいいかわからない|SNSトラブル
SNSでは誰もが容易に世界へ情報を発信し、共有することができます。しかし、その情報は必ずしも真実のものとは限りません。ときには嘘の情報が数百、数千、さらには数百万の人々に拡散されてしま‥詳しく見る
企業内のトラブル事例|企業トラブル
企業内トラブルは企業によって異なるさまざまな問題が発生するものです。中でもどの企業にも起こりうる可能性の高い共通トラブルの知識は知っておいて損のない情報でしょう。企業内トラブル‥詳しく見る
ネット上に差別的な書き込みをした相手を特定して慰謝料請求する方法をわかりやすく解説|誹謗中傷トラブル
SNSなどネット上で差別的な誹謗中傷コメントをされた場合、相手が誰だかわからなくても法的手段を使って相手を特定し、対処することができます。詳しい手順や注意点、サポートを得られる相談先な‥詳しく見る
娘の彼氏が刑期を終えて出てくる
娘の彼氏が刑期を終えて出てくる!娘の彼氏が巻き起こすトラブルの数々家庭崩壊の危機とは? 掲載日:2022/07/01 更新日:2022/07/04 ‥詳しく見る
元交際相手からの誹謗中傷による嫌がらせ|誹謗中傷トラブル
たとえあなたに非があろうが、どれだけ未練をもたれていようが、誹謗中傷による嫌がらせは許されざる行為です。また、放置をしていると、職場や家族、友人、新しい恋人などまでに被害が及ぶ可能性が‥詳しく見る
窓口でのやりとり動画を無断でSNSに投稿された|誹謗中傷トラブル
窓口に訪れた市民とトラブルになった職員の方に向けて、基本的な法律知識や具体的な対応方法から解決方法までご紹介いたします。今回はネット上にやりとり動画を無断で公開されたり誹謗中傷コメント‥詳しく見る
SNSでの嫌がらせ被害|SNSトラブル
誰でも自分のプラットフォームを持てて好きな事を自由に投稿できるSNS。そこに他人がわざわざ茶々を入れるのは、土足で人の家に入ることと同じようなものです。中でも、誹謗中傷や無断転載、盗作‥詳しく見る
フリーランスがトラブルに遭ってしまったら|誹謗中傷トラブル
フリーランスの方は、自営業している場で業務上のトラブルが発生したときに、予め用意されているセーフティーネットがなく自力で何とかしなければなりません。また現代ではSNSの利用者が多数なこ‥詳しく見る
ハッキングによるSNSの乗っ取り被害|SNSトラブル
インフルエンサーや有名人など、「アカウントが乗っ取られた!」という被害を目にしたことがある方も多いでしょう。ハッキング被害によってSNSのアカウント乗っ取り被害も増加しています。SNS‥詳しく見る
SNSで誹謗中傷を受けている|誹謗中傷トラブル
いつまでも消息しない誹謗中傷する野次馬・・・。どんな理由であれ、誹謗中傷するほうが悪いのです。SNSで誹謗中傷の被害で辛い状態に今いる方、貴方が泣き寝入りする必要はありません。誹謗中傷‥詳しく見る
お店の口コミへの誹謗中傷に困っている|ネット上のトラブル
飲食店のほとんどは、お店の繁盛や知名度獲得のために、HPや公式SNSを開設したり飲食店情報サイトに登録しています。しかし、その中で問題になっているのがお店に対しての悪質性の高い誹謗中傷‥詳しく見る
SNSで出会った人とのトラブル|対人トラブル
誰とでも繋がれる便利なSNSが普及し、人々の交流スタイルは昔と比べて変わってきたことは今や誰もが感じていることでしょう。SNSが人々の生活の一部になっているということは、良いこともあれ‥詳しく見る
インフルエンサーへの誹謗中傷でお困りの方|誹謗中傷トラブル
いくらフォロワーが沢山いてもインフルエンサーも一人の人間です。ちょっとした誹謗中傷で心が傷つくのは当然のことであり、許されるものではありません。インフルエンサーの活動をアンチによる誹謗‥詳しく見る
出会い系SNSで騙され被害|SNSトラブル
人の性欲につけ込み騙す人がいるのはいつの時代も変わりません。ネット社会中心になりSNSで出会った相手が実はサクラや業者だった、詐欺師だったとういうケースが後を絶たないです。更にこういっ‥詳しく見る
SNSでネットストーカーしてくる相手を特定する方法|ストーカートラブル
ネットストーカー(ネトスト)による被害トラブルはPRCでも多くご相談が寄せられております。中にはネトストによる嫌がらせ行為を放置し続けてしまったことでで更なる深刻な状況を招いてしまった‥詳しく見る
マッチングアプリの女に会ったら警察に通報すると脅されお金を取られた|解決方法
マッチングアプリは人々の出会いを豊かにしてくれる素晴らしいツールではありますが、人を騙すために利用している悪質なユーザーも一定数います。お金を脅し取られたけど音信不通になったし行方もわ‥詳しく見る
お子さんのSNSトラブル|子供トラブル
コロナ禍がきっかけで人々の生活が大きく変わりました。外出自粛要請によるおうち時間を過ごしたことから、大人も子供もSNSを利用することが増えたのではないでしょうか?それに伴い、子‥詳しく見る
交際相手の浮気相手からのSNSによる嫌がらせ|SNSトラブル
「浮気した交際相手を許すと決めた矢先に、交際相手の元浮気相手がSNSで嫌がらせしてくるようになったので止めさせたい」 浮気された側が嫌がらせをするならまだしも、浮気相手が‥詳しく見る
お子さんのネットトラブル|子供トラブル
オンラインゲームやSNS,Youtubeなどをお子さんに許可しているご家庭も多くなり、子供たちがインターネットを身近に利用する時代になりました。子供の利用率も高いスマー‥詳しく見る
個人のプライバシー(写真動画)の流出トラブル|情報流出トラブル
デジタルタトゥーと言う言葉もあるくらいですから人の写真や動画を扱う際は慎重になるのが人として当然のはず。しかし、許可なく人の写真や動画をネット上に載せる行為の罪の重さがわからない人もい‥詳しく見る
彼女の元彼が自分に嫌がらせをしてくるのを止めさせたい|誹謗中傷トラブル
現在付き合っている自分の彼女の元彼が、ネットで誹謗中傷のコメントを書く等の嫌がらせをしきて困っている方はお読みください。解決方法やアドバイスなど書きました。罪に当たるケースもよくありま‥詳しく見る
飲食店への誹謗中傷による嫌がらせ|誹謗中傷トラブル
飲食店にとって、ネガティブな口コミ・評判を書き込まれてしまうと大きなダメージになりますよね。飲食店への誹謗中傷は、特に衛生面の問題が発覚した際に、必要以上の批判が飛び交い誹謗中傷に発展‥詳しく見る
ネットの掲示板に誹謗中傷を受けている|誹謗中傷トラブル
ネット掲示板の匿名性を盾にした卑劣な書き込みに苦しむ方が後を絶たない世の中。書き込んだ側は軽い気持ちでやったとしても、書かれた側が負う心の傷は非常に深く辛いものです。今被害を受けて苦し‥詳しく見る
店のSNS投稿をもろパクリしている相手|SNSトラブル
SNS、インスタグラムにてお店の情報を発信する店舗が増えた中で、個人店や個人経営など、個人で管理をしている方の中には、勝手に画像や内容をパクられた、無断利用されて全く同じような投稿をさ‥詳しく見る
彼氏の元カノがSNSで嫌がらせをしてくる|誹謗中傷トラブル
彼氏の元カノからの嫌がらせ被害に遭っている方の為に、解決方法やアドバイスなど書きました。SNSなどネットでの誹謗中傷及び嫌がらせ行為は放置していると被害者の精神に負担をかけるどころか、‥詳しく見る