home > SNSトラブル > お店の口コミへの誹謗中傷に困っている|ネット上のトラブル

お店の口コミへの誹謗中傷に困っている|ネット上のトラブル

お店の口コミへの誹謗中傷|SNSトラブル

 

飲食店のほとんどは、お店の繁盛や知名度獲得のために、HPや公式SNSを開設したり飲食店情報サイトに登録しています。しかし、その中で問題になっているのがお店に対しての悪質性の高い誹謗中傷です。お店の信頼を下げるような事実無根の口コミをされたら、すぐに対処するべきです。今回は、お店の口コミへの誹謗中傷があった際の解決法について紹介いたします。

 

 

掲載日:2024/01/16 更新日:2024/01/16

 

 

お店の口コミへの誹謗中傷があった際の解決法

相談例「事実無根の口コミに困り果てている」

 

口コミへの誹謗中傷トラブルが起きてお困りの方からの詳しい相談例を記載しています。相談例の内容 は事実を一部変更して記載しています。

 

●●の相談例

事実無根の口コミに困り果てている
40代男性
脱サラをしてからアジアン系の飲食店の経営しています。テレビで取り上げてもらったことをきっかけに、事実無根の口コミを書かれてしまい誹謗中傷に困り果てています。最初はX(旧Twitter)で「お店の雰囲気が好きじゃない」という投稿から始まり、Googleの口コミ欄に評価1をたくさんつけて総合評価を下げる行為をされたり食べログに一言の誹謗中傷を書いて低評価する悪質なユーザーが出てきて、どう対処すればいいかわからず結果的に放置してしまっています。どうすればいいでしょうか。

 

 

お店への口コミの誹謗中傷がよくみられる書き込み場所

お店への口コミの誹謗中傷が書き込まれる場所は、主にGoogleの口コミ・SNS・飲食店専門の情報サイトが挙げられます。それぞれどういった特徴があるか確認し、今困っているトラブルの解決に役立ててください。

 

Googleの口コミ:Googleが提供している場で、検索したときにトップに表示されるためユーザーもこれを真っ先に目にすることがほとんどです。Googleの口コミに誹謗中傷が多く書かれていると、事情を知らないユーザーは本当であると錯覚してしまう恐れがあり、早急に対処する必要があります。

 

SNS:近年では飲食店がSNSを活用することが多くなっており、特に個人経営の飲食店のようなHPの運用まで資金を回せない事業主は、公式SNSを立ち上げて問い合わせや予約といった顧客とのやりとりもDMを活用していることが見受けられます。しかしSNSは基本的にネット上で公になっている場でもあるため、コメント欄や引用RTを使って悪評を晒上げるネットリンチも起こりやすくなります。

 

飲食店専門情報サイト:食べログやホットペッパーなどの大手情報サイトをはじめ、さまざまな飲食店専門情報サイトがあります。情報サイトによっては、サイトを経由して予約ができたり、口コミを書いたユーザーがアップしたお店の写真を観覧することができるので、ユーザーの来店動機に繋がります。しかし一方で、誹謗中傷の書き込みをされてしまうと総合評価も下がりお店の収益を低下させてしまいます。誹謗中傷を見つけたら、直ちに情報サイトの運営側に通報しましょう。

 

 

お店の口コミへの誹謗中傷を放置してはいけない理由

お店の総合評価が低くなる

飲食店の情報サイトやGoogleの口コミでは、たいてい5段階評価で評価できるシステムがあります。そのお店にいったことない新規顧客は、来店する前に「満足がいくサービスを提供してくれるか」「おいしい料理を食べられるか」かどうかをあらかじめチェックする際に、その5段階評価を基準にすることが多くあります。実際には行き届いたサービスを提供していても、一部の悪質なユーザーが低評価をつけることによって、総合評価を下げてしまいます。すると、その総合評価を見たユーザーは「ここは良くないかもしれない」と来店をやめてしまう可能性を高くし、新規顧客を逃してしまうリスクになります。

 

 

SNSで悪評を拡散されてしまう

低評価をそのまま放置してしまうと、SNSで嘘の情報を拡散されてしまう危険性があります。近年のSNSでは、過激な誹謗中傷が問題視されており、悪質なものの中にはそこに行ったこともないユーザーがあたかも行ったことがあるかのように悪評をばらまき拡散するといったネットリンチが起こります。悪評が拡散されてしまうと、その情報が本当であるとあるタイミングですり替わってしまい、売り上げ低下のリスクとなってしまいます。こうした理由から、誹謗中傷は絶対に放置してはいけないのです。

 

 

お店の口コミへの誹謗中傷のトラブル相談事例

店に対する誹謗中傷でトラブル

 

  • 事実も根拠もない悪質な低評価の口コミを書かれるようになった、店の評判に影響するため困っている
  • 先日お店に来た客に口コミ割引を適用して口コミを書いてくれたが、内容があまりにもひどすぎた、どうにかしたい
  • 飲食店を経営していますが、悪意のある口コミに困っている
  • 来店した客とトラブルになり、その後その客を筆頭に悪質な口コミが続いている
  • 実名を表記していた口コミがあったため、サイト側に削除依頼をしたが、その後口コミ投稿者から何度も嫌がらせを受けている
  • 事実無根の内容を記載している口コミは誰が書いたのか特定したい
  • 競合店だと思われる悪質な口コミがある、このような嫌がらせをやめさせたい

 

 

お店の口コミへの誹謗中傷トラブルの対処法

場合によっては法的措置も

もしあなたのお店が様々な理由で誹謗中傷をされてしまったら、まずは拡散される前に削除できないか運営側に掛け合ってみましょう。また、特に悪質なユーザーからの誹謗中傷は、名誉棄損・プライバシー侵害・脅迫行為・営業権侵害など様々な犯罪行為にあたる場合があります。犯人を特定して法的措置をとり、損害賠償を受け取る事ができたという事例は、近頃のネットトラブルで増えてきています。個人だけではなく、同業他社からの嫌がらせ目的の書き込みなども対象となる場合があります。ネット上の匿名の書き込みだからといって、許される時代ではないのです。ネット上の誹謗中傷には、必ず解決策があります。泣き寝入りせずにまずは専門家に相談する事で、解決へ動き出しましょう。

 

 

解決のために必要なこと

事実確認と情報収集

口コミによるネット上の誹謗中傷トラブルが発生した際には、まずは事実の確認と情報収集が必要です。異なる事実や情報では希望する解決に導けないからです。正しい事実と正しい情報を得ることで適切な解決方法を見出すことが可能となります。また、誹謗中傷が起こったらできる限り早急な行動が何よりも非常に重要です。

 

ご自身でできることとは

 

  • 原因の追究・・・なぜ現在のトラブルが起きてしまったのか、誹謗中傷の理由はなぜなのか?誹謗中傷のきっかけやトラブルの元となった出来事はなかったのか?を確認する
  • 情報の整理・・・誹謗中傷する口コミについて知っている情報を整理してみる、誹謗中傷するユーザーの言っていたことは本当か、ウソや疑問を抱く点はなかったか確認してみる
  • 自己リサーチ・・・現在自分が把握している情報からSNSやインターネットにて情報収集をしてみる、共通の知人や友人がいる場合にはそれらの人物から情報収集してみる

 

 

PRCの解決サポート

トラブルを解決するためのサポート

 

プライベートリスクコンサルティングでは、依頼人の抱える問題や口コミによる誹謗中傷トラブルを解決するためのサポートを行います。現在のトラブルの状況と依頼人の希望する最終的な解決の形に合わせてさまざまなサポートを行うことができます。自分で解決を試みようとしたが行う手立てがなくなってしまった、専門家に依頼しようにも各ジャンルの専門家を探すことが大変、自分解決に疲れてしまったなどPRCにサポート依頼される方はさまざまです。また、専門家に依頼をしたものの自分の望む解決はできないと言われた、希望する形で進めてくれないということは意外にも多いのです。PRCではそのような悩みを抱えた方達にもご利用していただけるよう、ご自身の希望する解決に合わせたサポートを行います。もちろん費用面でも適正かつ納得してご依頼しただけるようなプランをご用意しています。自己解決における不憫や問題を解消することができます。

 

 

 

選択できるサポートプラン

ご自身で選択して依頼できる料金プラン

 

PRCの基本料金

トラブル解決サポート1

解決に向けたアドバイスリポート作成

33,000円(税込)

トラブル解決サポート2

解決に向けたサポート+必要書式作成

77,000円(税込)

トラブル解決サポート3

解決サポート+書式+手続き等代行業務

165,000円(税込)

特殊ケースのサポート

クライアントの希望する解決サポート

事前見積りによる

 

口コミによる誹謗中傷トラブルを解決するためには、情報収集、書式作成、和解示談・裁判(弁護士)を利用することが多いといえますが、それぞれに費用がかかるため、トラブルの内容によっては多くの予算を組まなくてはならないこともあるでしょう。PRCでは、はじめての方でも解決方法がわからない方でも、コンサルタントがサポートし各費用面についてもアドバイス、予算内依頼、解決手順も含め対応しています。自分で各種専門家を探し、都度予算を考えながら依頼をしなくてもすべてコンサルタントがサポートしますのでご安心ください。

 

 

解決サポートの費用についてもっと知りたい方はこちら

依頼の相談と申込方法

まずは相談したい方

口コミによる誹謗中傷によってトラブルを抱えている方でどうすれば解決できるのか、解決方法について知りたい、相談したいという方は無料相談をご利用ください。現状を詳しくお聞かせいただく必要がありますが、相談内容は守秘義務によって固く守られますのでご安心ください。匿名でのご相談も可能です。

電話で相談する(通話料無料のフリーダイヤル)

メール(ホームページ内のメールフォームより必要事項を記入の上送信)

 

依頼申し込みを行いたい方

 

口コミによる誹謗中傷によるトラブルを抱えている方でPRCに解決のためのサポートを依頼したいという方は以下の方法に沿ってお申込みください。依頼には必ずご本人によるお申込みと着手金のお支払いが必要となります。見積りは無料で作成することができますのでご相談時にその旨をお伝えください。

 

 

  • 1お問合せ
    電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください。
  • 2面談
    面談によりプランやサポート内容のご提案を致します。
  • 3依頼申し込み
    規定の書面にてお申込み、費用のお支払いで契約成立します。
  • 4報告
    担当者から随時、状況確認と報告を致します。

 

 

この記事を書いたのはSNSトラブル解決専門家

SNSトラブル専門家
プライベートリスクコンサルティング
SNSトラブル解決担当者

この記事はSNS問題解決に詳しい専門家が作成しています。記事内容はSNSトラブル知識を持つ専門家がSNSトラブルにおける基礎知識及び依頼方法、依頼料に関する情報等を過去の依頼経験や経歴より、みなさまに有益な情報をお伝えする為に過去事例なども踏まえ作成しています。

 

 

SNSトラブルに対する弁護士のアドバイス

弁護士のアドバイス
今井弁護士
東京第二弁護士会所属
SNSに関するトラブルは、非常に増加しており様々なSNSがあるためそれぞれにトラブルの種類や傾向が多岐にわたるため注意が必要です。SNSに関するトラブルの際、ストーカーや誹謗中傷、プライバシー侵害などの場合は速やかに警察に相談し、法的問題がある場合には弁護士による法的手続きを行うことで解決に繋がるでしょう。

 

 

プライベートリスクコンサルタント
PRC(トラブル解決サポート)は(株)クオリティオブライフ運営のコンサルティングサービスです。トラブルを抱えている多くの方々に専属のコンサルタントがあなたにとって最適な解決策のご提案、解決に必要な情報の収集、適切な専門家の手配を行っております。自分では解決が困難なトラブルや周囲には相談できないトラブルは、PRCをご利用ください。あなたを理想の解決へ導きます。

トラブル解決のステップSTEP 01 - 05

01

経緯確認と原因追及

トラブルに至った経緯や被害の状況、トラブル相手に関する情報や、トラブルの原因になった事柄や状況等についてコンサルタントが詳しくお聞きします。また今起きているトラブルに対してクライアントが希望する「解決のかたち」(目的)を定めます。

02

現況確認とリサーチ

現在起きているトラブルの状況、生じている被害に対する調査(リサーチ)を行い事態を把握します。またトラブル相手に関する情報についてもリサーチやトラブル解決に必要な証拠類についても調査が可能です。(調査機関準備)

03

解決策の策定と手順の確認

リサーチ(調査)によって収集された情報や証拠を基に解決策を策定します。クライアント自身が希望する「解決のかたち」を実現できるよう、コンサルタントが解決までの手順や手法について提案し準備を行います。

04

解決策の実行及びサポート

解決策の選定ができたら、希望する「解決のかたち」にむけて実行していきます。クライアント自身で対処することが困難である場合はコンサルタントがサポートします。また予想しない事態に事が進んだ場合でもコンサルタントが軸道修正していきます。

05

必要に応じた専門家手配

トラブル内容によっては法的措置が必要となる事案や、予想外の展開に事が進んだ場合は、解決に適切な専門家(弁護士・書士・カウンセラー等)をコンサルタントが手配することも可能です。(無料)

関連記事

SNSで知り合った相手との金銭貸借トラブル

SNSで知り合った以上は相手の情報が不十分であるため、そこに金銭貸借が加わると、トラブルになってしまうことがあります。本来、SNSで知り合った人と金銭の貸し借りをする際は、借用書などで‥詳しく見る

【バカスタグラムトラブル】SNS炎上問題|SNSトラブル

「バカスタグラム」と呼ばれるアルバイトのSNS投稿による炎上問題はいつ自分の会社に起きるかわかりません。アルバイトのSNSをすべて把握している企業も少ないでしょう。です‥詳しく見る

会社に逮捕歴・前科をバラした人を特定して名誉棄損で訴えたい

会社に人の逮捕歴・前科を勝手にバラすのは名誉棄損罪に問われる可能性があります。知られるだけでなく、会社をクビになったり人間関係を壊されることもあり、人の過去の罪を言いふらす行為は正義と‥詳しく見る

よくある質問|SNSトラブルサポート

SNSトラブルサポートご利用時、依頼時のよくある質問と答えです。依頼前や相談前に気になることがあればご確認の上でご相談いただければスムーズです。 誹謗中傷被害に遭って‥詳しく見る

弟がSNSの投資詐欺に関わっていないか心配|投資詐欺トラブル

SNS型の投資詐欺被害が今年に入って急増しています。大阪府警では全国初のSNS型投資詐欺グループの拠点摘発に踏み込み、これまでに96人の逮捕に至っています。投資詐欺グループにい‥詳しく見る

インスタグラムのDMで知り合った外国人に騙された|仮想通貨投資詐欺

Instagramで外国人を名乗るアカウントからDMが来て仲良くなったところで金銭問題が発生したというご相談が多く寄せられています。インスタで知り合った外国人に仮想通貨(暗号資産)‥詳しく見る

副業の詐欺業者に騙された人がお金を取り返すには

近頃、副業をする方が非常に多く、副業に関する情報もネット上に沢山溢れています。価値のある情報ももちろん存在しますが、詐欺師が紛れ込んでいるのも事実です。こちらの記事では副業の詐欺業‥詳しく見る

お子さんのネットトラブル|子供トラブル

オンラインゲームやSNS,Youtubeなどをお子さんに許可しているご家庭も多くなり、子供たちがインターネットを身近に利用する時代になりました。子供の利用率も高いスマー‥詳しく見る

ハッキングによるSNSの乗っ取り被害|SNSトラブル

インフルエンサーや有名人など、「アカウントが乗っ取られた!」という被害を目にしたことがある方も多いでしょう。ハッキング被害によってSNSのアカウント乗っ取り被害も増加しています。SNS‥詳しく見る

SNSでネットストーカーしてくる相手を特定する方法|ストーカートラブル

ネットストーカー(ネトスト)による被害トラブルはPRCでも多くご相談が寄せられております。中にはネトストによる嫌がらせ行為を放置し続けてしまったことでで更なる深刻な状況を招いてしまった‥詳しく見る

支払われていないサービス料150万円を送金するよう指示された|詐欺トラブル

送金詐欺とは、架空の話を持ち掛けて相手に金銭を指定の場所に送金するように仕向ける特殊詐欺の一つです。近ごろ、こうした送金詐欺が横行しており、特にLINEを悪用し金銭を騙し取られ‥詳しく見る

娘の彼氏が刑期を終えて出てくる

娘の彼氏が刑期を終えて出てくる!娘の彼氏が巻き起こすトラブルの数々家庭崩壊の危機とは? 掲載日:2022/07/01 更新日:2022/07/04 ‥詳しく見る

店のSNS投稿をもろパクリしている相手|SNSトラブル

SNS、インスタグラムにてお店の情報を発信する店舗が増えた中で、個人店や個人経営など、個人で管理をしている方の中には、勝手に画像や内容をパクられた、無断利用されて全く同じような投稿をさ‥詳しく見る

大麻や違法薬物の使用に誘われるトラブルに注意|政府広報オンラインの注意喚起

大麻や違法薬物の使用に誘われるトラブルに関する政府広報オンラインからの注意喚起です。近年では、若者を中心に大麻による検挙者が急増しています。友だちや学校の先輩などに誘われても慎重に判断‥詳しく見る

インスタグラムで知り合った人に資産運用を任せたらお金が返ってこない|騙され詐欺

Instagramで知り合った人経由で始めた資産運用で、少しでも怪しいと感じたらすぐに然るべき場所に相談し、対応をしてください。近年、SNS上でユーザーに出資金を募る投資詐欺が増え‥詳しく見る

SNSで知り合った人からのリベンジポルノ

リベンジポルノの被害拡大を防ぐには正しい知識と情報が必要です。SNSで知り合った人からのリベンジポルノ被害に遭ったら、慌てず冷静に、着実に対処していきましょう。お一人で情報収集するのは‥詳しく見る

インスタグラムのDMで知り合った台湾人にお金を貸したら音信不通になった|国際ロマンス詐欺

インスタグラムを利用していたら台湾人からDMが届いたのがキッカケで仲良くなったものの、金銭トラブルに発展してしまった、返事がこなくなったなどのご相談が多く寄せられています。詐欺に遭‥詳しく見る

SNSで知り合った男性から現金化できる情報を聞いて時計を買ったら、損してしまった

簡単に即現金化する方法!なぜ現金化できるのか?まさか、こんな簡単に現金化できるだなんて、こうやって私は現金化して損をしました。 掲載日:2021/12/02 更新日:20‥詳しく見る

副業の初期費用を支払ったら連絡が途絶えた|騙され詐欺

副業や在宅ワークの求人情報の中には、詐欺が紛れ込んでいることが多々あります。年々、手口が巧妙になっており、被害に遭ってしまう方も少なくありません。こちらの記事では、実際に副業の初期‥詳しく見る

FXのダメダメだった私だから伝えられるFX情報商材サブスクモデルの見分け方

FXでいくら頑張ってもダメダメだった私だから伝えれるFX情報商材サブスクモデルの見分け方の秘訣を教えます。こんなサブスクモデルだったら気を付けてね。 掲載日:2021/1‥詳しく見る

SNSのアカウントのっとり被害|SNSトラブル

お店やインフルエンサーなどがインスタアカウントを乗っ取られた、という被害を見かけた方がある方は多いかと思います。インスタのアカウント乗っ取り被害は非常に厄介で様々なところで影響や支障が‥詳しく見る

フェイスブックで知り合った外国人に騙されていないか心配|国際ロマンス詐欺

SNSで知り合って交際に発展するケースは近年急増していますが、中には相手に不信感を感じてしまう方もいらっしゃいます。現に、フェイスブックで友達申請が来た外国人から詐欺被害に遭うケー‥詳しく見る

サブスクモデルの株の有料配信に登録したけど、大損した

友人におすすめされて、サブスクモデルの株有料配信登録して株取引してみたけど、見事に大損してしまった。なんでこんなにも大損するのか?なんでどうやっても勝てないのか?その原因についてご紹介‥詳しく見る

LINEで勧誘された仕事が闇バイトかもしれない|騙されトラブル

闇バイトは「短時間で終わる簡単な仕事」「即日に高額な報酬が得られる」と謳って誘い出します。しかし、実際に闇バイトを引き受けてしまうと、たとえ闇バイトだったと知らなくても犯罪実行‥詳しく見る

嘘のうわさが拡散されてどうしたらいいかわからない|SNSトラブル

SNSでは誰もが容易に世界へ情報を発信し、共有することができます。しかし、その情報は必ずしも真実のものとは限りません。ときには嘘の情報が数百、数千、さらには数百万の人々に拡散されてしま‥詳しく見る

SNSで嫌がらせ被害に遭った際の解決法とは|嫌がらせトラブル

SNSでの嫌がらせはどのような犯罪にあたるのか?犯罪別にご紹介いたします。また、SNS上の嫌がらせに遭った際に心がけるべきことと、対処法も合わせてご紹介いたします。 ‥詳しく見る

SNS起こり得るトラブルとは

SNSのトラブルは、当事者同士だけでは解決できない問題が多く、最悪の場合取り返しのつかないような事件や事故に発展してしまうケースもあります。 特に近年多いSNSのトラブルを例にあ‥詳しく見る

副業で儲ける情報を発信しているオンラインサロンに登録した|詐欺トラブル

情報商材詐欺とは、インターネット等で副業・投資・ギャンブルとったもので高額収入を得るためのノウハウを発信すると称して金銭を騙し取る特殊詐欺の一つです。近ごろ、こうした詐欺被害が‥詳しく見る

お子さんのSNSトラブル|子供トラブル

コロナ禍がきっかけで人々の生活が大きく変わりました。外出自粛要請によるおうち時間を過ごしたことから、大人も子供もSNSを利用することが増えたのではないでしょうか?それに伴い、子‥詳しく見る

仮想通貨で大きく儲けたお金を上手く現金化したい

仮想通貨で大きく儲けたけど、上手く現金化できるスキームがないか?迷っている方必見!また、現金化でトラブルになった事例をご紹介します。 掲載日:2021/1‥詳しく見る

お問い合わせCONTACT

SNSトラブル相談窓口

0120-338-774

SNSトラブルの専門コンサルタントが対応します

SNSトラブル相談フォーム

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください。
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください。

お名前必須

※ご不安な方は偽名でもかまいません

必ずご記入ください

お住まい地域

※お住まいの地域を選択してください

必ずご記入ください

ご連絡先

※携帯または固定電話の番号をご記入ください

必ずご記入ください

メールアドレス必須

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

必ずご記入ください

トラブル相手

※対象人物をお選びください

サポートの種類

※希望のサポートをお選びください

トラブルに至る経緯必須

※できる限り詳しくお聞かせください

必ずご記入ください

トラブルによる被害状況

※現在生じている被害があればお聞かせください

必ずご記入ください

希望する解決の「かたち」

※理想とする解決後の状態をお聞かせください

必ずご記入ください

情報収集の有無

※情報収集が必要な場合お選びください

希望予算

円くらい
必ずご記入ください

ご都合の良い時間帯