home > 詐欺トラブル > 偽警察官にだまされた!突然の電話で振り込んでしまった詐欺被害とその解決策
偽警察官にだまされた!突然の電話で振り込んでしまった詐欺被害とその解決策
「警察を名乗る不審な電話で振込を指示されてしまった」—そんな場合、冷静さを失い被害が拡大する恐れがあります。日本では、警察官が直接電話で現金を要求することは絶対にあり得ません。本記事では、詐欺被害に気づいた時点で取るべき緊急対応から、被害届けの提出、振込先への対処、専門家(弁護士・警察相談員など)への相談の流れを詳しく紹介。さらに、国家公安研による詐欺の手口分析や最新事例をもとに、再被害を防ぐための予防策も整理しています。迷わず一歩踏み出せるよう、必要な情報と支援先をまとめたあなたのガイドです。
掲載日:2025/08/25 更新日:2025/08/25
偽警察詐欺からの回復と再発防止ステップガイド
偽警察官による電話詐欺の実態と増加傾向
増加する「警察官を名乗る詐欺電話」の手口
近年、「○○署の△△ですが、あなたの口座が犯罪に関与している疑いがある」といった形式の電話が急増しており、特に高齢者や少し慌てた対応をしがちな人を標的としています。偽警察官は相手の恐怖心を煽ることで冷静さを奪い、「最寄りの銀行で現金を引き出し、別の口座へ移すように」と指示し、そのまま振込・送金させる手口が典型的です。手口の巧妙さや電話での威圧的態度により、被害者は疑うことを忘れ、指示通りに行動してしまい被害が発生するケースが後を絶ちません。
被害の深刻さと影響
詐欺被害は単なる金銭の損失にとどまらず、被害者の精神状態にも大きなダメージを与えます。自分の判断を信じられなくなる、誰にも相談できず孤立する、との声も多く、詐欺後に心身ともに疲弊する方も少なくありません。さらに、高齢者の場合は年金など生活資金を一度に失い、自立や日常生活維持が困難になる事例も報告されています。
警察や制度の限界と対策の必要性
法律上、警察が電話で現金を要求することはありえないにもかかわらず、多くの方がそのセリフに無意識のうちに反応してしまいます。一方で、警察への通報自体は対応してもらえるものの、振込が即時に済んでいるケースでは口座凍結のタイミングが遅れ、取り返しがつかないことも。行政や消費生活センターの相談も、詐欺発生前の予防手段にはなりますが、被害後に法的に速やかな対応を導くには、専門家の介入や的確な知識が不可欠です。
偽警察官詐欺に関する証拠収集の重要性
証拠収集が解決の第一歩となる理由
偽警察官による詐欺は、被害者の心理を巧みに突いてくるため、被害後に「自分のミス」として処理してしまいがちです。しかし、解決にはまず詐欺被害であることを「証拠」によって明確に示す必要があります。電話の録音、振込の記録、相手の口調や話した内容を記したメモなどは、警察や弁護士が対応する上で不可欠な資料です。特に、詐欺を裏付ける証拠は、口座凍結、損害賠償請求、訴訟の際に法的根拠となるため、被害に気づいた直後から証拠を保存・整理することが、解決に向けた最初の一歩となります。
具体的に集めるべき証拠の内容と注意点
証拠にはさまざまな種類があり、被害の性質によって収集すべき内容も変わります。偽警察官詐欺では、通話録音や着信履歴、相手の話した警察署名や氏名、または「口座に振り込んだ証明書類(ATM明細・オンライン送金履歴)」が非常に重要です。もし銀行窓口で振り込みを行った場合は、そのときの店員の対応や様子も記録しておくと良いでしょう。加えて、相手の話し方や不審な点、感じた違和感などをメモしておくことで、後から詐欺性を検証する手がかりとなります。証拠は客観性・信頼性・時間軸の3点を意識して整理することがポイントです。
証拠を扱う上での法的・実務的な配慮
証拠収集の際は、情報の保存方法や使い方にも注意が必要です。たとえば録音は、通話アプリやスマホの録音機能を利用することで比較的簡単に取得できますが、一部の機種や地域では通話録音が制限されているため、使用前に確認が必要です。また、証拠を他人に送信する際には、改ざんされないよう原本コピーを保存することが重要です。さらに、証拠の価値を最大限活かすためには、弁護士など専門家のアドバイスを受けることが望ましく、「どの証拠が何に使えるのか」という判断を誤らないようにしましょう。正しく集め、正しく使うことが、詐欺被害からの回復への鍵となります。
自分でできる対応と、その限界を理解しよう
まず自分でできる被害状況の整理とは
詐欺に気付いたら、被害発生時点の記録をまず整理しましょう。具体的には電話の通話記録やメモ、通話内容を書き起こしたノート、振込確認のスクリーンショットなどを保存します。銀行の送金履歴は印刷して保管し、その場では「詐欺ではないか」と疑問に思ったことや違和感を心に刻んでおくと、後の証言で説得力になります。これらは警察や専門家に相談する際に、状況を正確に伝えるための土台となります。証拠がそろっていれば、自分でも行動しやすくなるというメリットがあります。
自己対応のメリットとデメリット
メリット:迅速な証拠保存が可能で、警察や弁護士に相談する準備が整い、冷静に対応できる精神的な余裕も生まれます。自分の行動を記録すること自体が、後での主張に厚みを与える力にもなります。
デメリット:一方で、感情的になって相手に怒りのメールを送ってしまったり、SNSで拡散しようとすると、名誉棄損やプライバシー侵害など別の問題を引き起こすことがあります。また、証拠を誤って消去してしまうリスクもあり、自分だけで進めるのには限界があります。
自力解決のリスクを理解することが大切
自身だけで対応しようとすると、時間を浪費し、返金可能な猶予を失う恐れもあります。連絡を試みた結果、逆上して関係を悪化させるケースもあります。さらに、法的判断が必要な場面を見極められず、証拠の提出時期を逃したり、証拠として認められない形での保存に終わることも多々あります。こうしたリスクを避けるためには、初期段階で専門家に相談し、適切な方法とタイミングで対応することが非常に重要です。自力は手軽ですが、安心かつ確実な解決のためには、専門的な支援を併用することが賢明です。
専門家の介入による偽警察官詐欺対応の実際
専門家による証拠収集と対応設計
偽警察官詐欺のような緊急性の高い詐欺では、専門家の介入が被害回復のカギとなります。弁護士や司法書士、消費生活相談員などは、電話の録音や通話履歴、振込記録、詐欺と分かった経緯を書面化したメモなど、法的に活用できる証拠の整備を支援します。また、警察と連携しながら銀行に口座凍結の依頼を行ったり、詐欺被害届の書き方を助言したりと、最初の一歩を安心して進められる体制を整えてくれます。
解決後も続くフォローアップ体制
詐欺被害からの回復には、初期対応だけでは不十分なこともあります。多くの専門家は、被害後の心理面のケアにも配慮しながら、再被害防止のための対策(警察相談、緊急の電話対応指導など)を継続的にサポートします。さらに、振込先との返金交渉や、仮に返金されなかった場合の裁判対応まで法的に支援してくれるケースもあり、精神的・経済的に安心できる環境づくりが可能になります。
専門家に依頼するメリット・デメリット
専門家に相談することには、自分ひとりで対応するよりも多くのメリットがありますが、一方で留意すべき点も存在します。
メリット |
|
---|
デメリット |
|
---|
専門家活用の流れと費用感を明確に理解しよう
専門家相談は解決に向けた確実なステップ
偽警察官詐欺の被害を受けた際、精神的な混乱や焦りから冷静な判断がしにくいものです。そんなときはまず、無料相談が可能な弁護士や消費生活センターなどに相談し、被害状況を整理することが極めて重要です。専門家は、証拠内容の評価、適切な法的対応のアドバイス、振込口座凍結の連携など、初動の戦略設計を支援してくれます。これにより、被害者自身では気づかない解決ルートを明らかにでき、次のアクションにつながります。
費用の目安と確認すべきポイント
専門家に依頼する際の費用は、相談内容や対応の範囲によって異なりますが、一定の目安があります。初回相談は無料、または1万円以内で行っている事務所が多く、気軽に相談を始めることができます。内容証明郵便の作成や送付代行は1万〜3万円程度、振込先の口座凍結に向けた交渉支援や通知文の発行など簡易的な対応は、5万〜10万円前後の費用感となります。さらに、訴訟や調停などの法的手続きに発展した場合は、着手金として20万〜50万円がかかるケースが一般的で、加えて成功報酬として回収金額の10〜20%程度が発生することもあります。費用について確認すべきなのは、依頼時点での見積書が明確かどうか、追加料金が発生する条件がどう定められているか、そして分割払いや法テラスのような支援制度が利用可能かという点です。不透明なまま契約してしまうと後悔につながるため、事前に納得のいく説明を受けた上で依頼することが大切です。
利用の流れと準備すべきポイント
まずは無料相談を利用して専門家との相性を確認し、次に正式依頼するかどうかを判断するのがおすすめです。依頼前には、契約書に記載された「業務範囲」「費用総額」「キャンセル条件」などをしっかり確認してください。対応中は証拠の提出を適切に行い、定期的な進捗報告を依頼しながら安心して進められるようにしましょう。なお、詐欺被害は時間との勝負です。迅速な相談・対応が取り戻せる金額へとつながります。
専門家の支援で偽警察官詐欺被害から立ち直った事例
偽警察官詐欺に関するよくある質問とその回答
Q. 被害届を出すか迷っています。警察に届けても意味がありますか?
A. 被害届を提出することには大きな意味があります。被害届が受理されることで、警察による正式な捜査が開始され、振込先口座の凍結や詐欺グループの追跡につながる可能性があります。また、弁護士や支援機関が関与することで、書類の整理や届け出のサポートを受けることもできます。迷っている間にも証拠の価値が薄れてしまうことがあるため、早めの行動が推奨されます。
Q. 通話を録音していませんでしたが、それでも証拠になりますか?
A. 通話録音がない場合でも、記憶に基づいて会話内容を書き出す、振込控えや電話番号の着信記録を保存するなどの方法で証拠を補強することは可能です。また、家族や近隣住民に相談した記録や、銀行窓口での対応状況も補助的な証拠となる場合があります。少しでも思い出せる内容があるなら、時系列で整理しておくことが重要です。
Q. 警察に被害届が受理されなかったのですが相談できますか?
A. 被害届が受理されなかった場合でも、法的な対応を進める手段はあります。例えば、再提出に向けたサポートを受けたり、消費生活センターや法テラスに相談することで、他の対応策を提案してもらえる場合があります。また、口座凍結や損害賠償の準備を進めるために、民事的手続きの活用も可能です。まずは専門家と現状を共有することで、適切な解決策が見つかる可能性があります。
詐欺被害を受けたら、まずは「行動」から始めましょう
偽警察官による詐欺は、被害者の不安や焦りを巧みに利用するため、冷静さを失いやすい犯罪です。被害に気づいたときこそ、証拠の確保(録音、振込記録など)や警察・消費生活センターへの通報、そして専門家への相談が、状況を打開する大きな一歩になります。感情だけに振り回されず、行動を冷静に選択することで、被害からの回復につながります。誰にも言えずに悩み続ける必要はありません。被害届の提出や口座凍結の申し出、弁護士への相談、その先にある法的・精神的なサポートが、被害者が再び安心できる日常を取り戻す支えとなります。大切なのは「今、自分ができることから始める」ことです。それこそが、被害に立ち向かう最も確かな一歩となります。
-
- 1お問合せ
- 電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください。
-
- 2面談
- 面談によりプランやサポート内容のご提案を致します。
-
- 3依頼申し込み
- 規定の書面にてお申込み、費用のお支払いで契約成立します。
-
- 4報告
- 担当者から随時、状況確認と報告を致します。
プライベートリスクコンサルタント
PRC(トラブル解決サポート)は(株)クオリティオブライフ運営のコンサルティングサービスです。トラブルを抱えている多くの方々に専属のコンサルタントがあなたにとって最適な解決策のご提案、解決に必要な情報の収集、適切な専門家の手配を行っております。自分では解決が困難なトラブルや周囲には相談できないトラブルは、PRCをご利用ください。あなたを理想の解決へ導きます。
トラブル解決のステップSTEP 01 - 05
アダルト動画サイトに入っただけで会員登録してしまった
アダルトサイトで勝手な会員登録や高額な請求に遭った場合、まずは冷静に対処することが重要です。恐れや焦りから、不必要な支払いをしてしまう方が少なくありません。詐欺である可能性が高いた‥詳しく見る
コンサルティング料を払っていた先の個人投資家がプロではなかった
投資で生計をたてるべくして、とあるプロの個人投資家に年間契約でコンサルティング料を支払っていたけど、どんどん経験を習得するにつれてその分野のプロ目線になり、プロか本物かを見極めれるよう‥詳しく見る
アコムでお金を借りてバイナリーオプションの情報を買ったけど儲けられなかった
サラリーマン歴5年の男性が友人に情報商材を勧められバイナリーオプションで儲けようとしましたが、上手くいきませんでした。バイナリーオプションの闇をご紹介します。 掲載日:2‥詳しく見る
サブスクモデルの株の有料配信に登録したけど、大損した
友人におすすめされて、サブスクモデルの株有料配信登録して株取引してみたけど、見事に大損してしまった。なんでこんなにも大損するのか?なんでどうやっても勝てないのか?その原因についてご紹介‥詳しく見る
クリックしただけでいきなり高額な料金を請求された|アダルトサイトトラブル
画像やボタンをクリックしただけなのに突然表示された会員登録完了や高額な料金の請求画面は、詐欺である可能性が高いです。今回は、実際にアダルト動画サイトで高額請求被害に遭った男性からの‥詳しく見る
グロース株詐欺案件に気をつけろ
グロース株やバリュー株のメルマガ配信から有料配信に!有料配信の銘柄を買うけど一向に儲からない! そんな・そこの・あなたへ 未来に繋がる一歩を 掲載日:‥詳しく見る
FX自動売買システムに参加したらFXアカウント銀行口座が凍結になった
バイナリーオプションの自動売買やFXの自動売買システムに参加したら、FXのアカウントと銀行口座が凍結になってしまいました。なぜFX口座が凍結するのか?銀行口座が凍結するのか?その理由と‥詳しく見る
成年年齢引下げより18歳・19歳の消費者トラブルに注意|国民生活センターの注意喚起
2022年4月1日に成年年齢引下げが実行され、あれから2年が経過しました。今回は新たに成年年齢となった18歳・19歳の消費者トラブルに関して国民生活センターから再び注意喚起です。成人に‥詳しく見る
子どもが冬休みやクリスマスで【闇バイト】に巻き込まれない対策とは|詐欺トラブル
詐欺をはたらく闇バイトのターゲットに、20歳以下の子どもが巻き込まれるトラブルがかなり増えています。年末年始が近づき、冬休みやクリスマスで遊ぶための資金が欲しくてバイトをしたい‥詳しく見る
アンティークコイン投資詐欺|投資詐欺ビジネス
富裕層を中心に行われているアンティークコイン投資や転売ビジネス。そんな超お金持ちが欲しがるアンティークコイン投資に素人が手を出してしまい偽物のコインを買わされて騙されたり、アンティーク‥詳しく見る
広告をクリックしたらウィルス感染の警告画面が表示され高額請求された|騙され詐欺トラブル
広告をクリックしたらウィルス感染の警告画面が表示された、高額料金を請求されたといった内容の相談が多く寄せられています。このような状況に陥ると誰しも不安になりやすいですが、これは「サ‥詳しく見る
副業の詐欺業者に騙された人がお金を取り返すには
近頃、副業をする方が非常に多く、副業に関する情報もネット上に沢山溢れています。価値のある情報ももちろん存在しますが、詐欺師が紛れ込んでいるのも事実です。こちらの記事では副業の詐欺業‥詳しく見る
家族命投資|投資詐欺トラブル
アーティストとしても活動マルチな才能を持つ家族命既に50000件ダウンロードされた億を稼ぐトレーダーが自分自身のために作った秘密のツール。「億を本気で稼ぎたいなら今すぐダウンロードだ!‥詳しく見る
詐欺トラブル解決|騙されたお金を取り戻すために専門的な調査と回収サポート
詐欺によって金銭的な被害を受けた場合、多くの人が「もう取り戻せない」と諦めがちですが、適切な対応を行えば回収の可能性は十分にあります。重要なのは、感情的に動くのではなく、証拠を‥詳しく見る
フリマサイトで取引相手に返品詐欺されてしまった|詐欺トラブル
フリマサイトは、一般の方が不要になった品を一般の方と取引して販売ができる手軽さによって、利用している方は多くいりゃっ者るかと思いますが、フリマサイトでのトラブルがが近年で急増し‥詳しく見る
よくある質問|詐欺トラブルサポート
詐欺トラブルサポートご利用時、依頼時のよくある質問と答えです。依頼前や相談前に気になることがあればご確認の上でご相談いただければスムーズです。 警察では対応してもらえ‥詳しく見る
彼女にお金を貸した途端連絡がとれなくなった|詐欺トラブル
お金を貸した途端、連絡がとれなくなったとは一体彼女に何があったのでしょう?人間いつ何が起きるかわかりません。彼女が事件や事故に巻き込まれている可能性も考えられます。あるいは、お金を返し‥詳しく見る
子供が命を絶つまえに!誰にも相談できない悩み
お子さんが命を絶つ前に!誰にも相談できない悩み。親がすべきことできることとは? 掲載日:2022/09/30 更新日:2023/06/21 ‥詳しく見る
フィリピンのマッサージ店で高額請求詐欺に遭った|海外トラブル
海外では、日本との異なる文化や言葉の違いによって些細なことでもトラブルを起こしやすいです。今回は、フィリピンのマッサージ店で高額請求詐欺に遭った際の対処法と相談先をご紹介します。実‥詳しく見る
初心者でも勝てるならみんな億万長者|投資トラブル
初心者でも勝てるならみんな億万長者だ。しかし、東大生でも勝てないのが投資の世界。投資の世界は勉強して知識を付ければ、勝てるとは限らない。そんな投資の世界の失敗体験やトラブル知識紹介記事‥詳しく見る
仮想通貨で大きく儲けたお金を上手く現金化したい
仮想通貨で大きく儲けたけど、上手く現金化できるスキームがないか?迷っている方必見!また、現金化でトラブルになった事例をご紹介します。 掲載日:2021/1‥詳しく見る
海外建設予定物件購入詐欺|不動産トラブル
海外不動産における海外建設予定物件購入詐欺トラブルに遭ってしまった、自己解決できないという際のプライベートリスクコンサルティングの解決サポート事例のご紹介です。海外の不動産だからこそ、‥詳しく見る
「あの人の一番は絶対私」|恋占い詐欺|占いトラブル
無料登録した恋占いサイトが詐欺かも・・・・っと思ったことはありませんか?ネットにある占いサイトの中には相談者を騙して、お金を取ろうとする悪い占い詐欺サイトが沢山あるよう‥詳しく見る
四六時中勝てもしないFX取引をしている旦那をとめたい
FX取引で夢を見続けている旦那さん、なぜFXで大金を稼ごうと思うのか?まさか、FXで借金するなんて!こうやって私は四六時中勝てもしないFX取引をしている旦那をやめさせました。 そ‥詳しく見る
【かぼちゃの馬車事件】不動産投資詐欺|不動産トラブル
【かぼちゃの馬車事件】からみる不動産トラブルにおける注意点と同様の問題を抱えている方に向けたプライベートリスクコンサルティングの解決サポート事例のご紹介です。 掲‥詳しく見る
ネット検索で見つけたロードサービスのトラブルに注意|国民生活センターの注意喚起
ネット検索で見つけたロードサービスの詐欺トラブルに関する国民生活センターからの注意喚起です。ドライブ中に起きたトラブルに慌てて判断を誤らないよう慎重に判断ができるように、一度情報を確認‥詳しく見る
海外投資サイト・クレカ入金詐欺
海外の投資サイトにクレジットカードを使って入金したらまさかの詐欺サイトでした。何度もログインしてもアクセスできない!クレカ入金詐欺の注意点や事例をご紹介します。これを読めばあなたはきっ‥詳しく見る
株のダメダメだった私だから伝えられる株・情報商材・サブスクモデルの見分け方
何をやってもダメダメだったわたしだからこそ伝えられる株・情報商材・サブスクモデルの見分け方をご紹介します。こんな取引したら絶対だめ! 掲載日:2021/12/02 更新日‥詳しく見る
旦那に黙って株でお金を溶かしてしまった
とあるOLが旦那に秘密で出来た株取引。しかし結局は大損してしまったそうです。なぜOLが投資として株取引を選択し、挙句の果ては大損してしまったのでしょうか?株取引で失敗しないための注意点‥詳しく見る
MEO業者からGoogleの口コミに関する営業電話がかかってきた|詐欺トラブル
最近グーグルの口コミの内容が悪くて困っていたらタイミングよくMEO業者から営業電話がかかってきた!なんてことがありましたら、十分に注意が必要です。そもそも低評価の口コミ投稿自体も、業者‥詳しく見る