home > 詐欺トラブル > よくある質問|詐欺トラブルサポート

よくある質問|詐欺トラブルサポート

詐欺トラブルサポートにおけるよくある質問と答え

 

詐欺トラブルサポートご利用時、依頼時のよくある質問と答えです。依頼前や相談前に気になることがあればご確認の上でご相談いただければスムーズです。

 

 

よくある質問|目次

詐欺トラブル相談に関するFAQ

警察では対応してもらえないことがあるのでしょうか?

詐欺被害に遭っているかもしれない、と感じた際に多くの方が警察へ相談に行かれるかと思います。しかし、警察の現状はそう簡単なものではなく、事実の確認や詐欺の証拠がない限りはすぐに捜査を開始してもらえるわけではありません。詐欺の立件は警察でも何年も何十年もかかってようやく行えるケースがほとんどです。しかし、警察側も詐欺情報を収集しており、似たようなケースや事案がある場合には何かしらの情報を与えてもらえることもあるかもしれませんので、まずは警察へご相談されることをお勧めします。

 

 

まだ詐欺かどうかわからないのですが、相談すれば騙されているかどうか判断してもらえますか?

PRCへの過去の相談事例データより、似たような詐欺被害や詐欺の手口などがあった場合には、詐欺の疑いが高いと判断することが可能なケースもあります。必ずしもご相談をうかがった時点で詐欺だと断定できるわけではありませんが、その後調査を行っていくうえで、詐欺か否かを判断できる情報が収集できる可能性があります。

 

 

そちらに相談すれば騙されたお金を取り戻すことができるんでしょうか?

詐欺被害によって騙されたお金を取り返せるかどうかは、ご相談の時点では判断できません。調査を進めていくうえで相手を特定し、その後の進め方によってはだまし取られたお金を一部でも取り返すことは可能な場合もあるでしょう。しかし、全額取り返せるということはPRCでは断言することはできません。

 

 

 

コンサル依頼(契約)に関するFAQ

依頼するときに必要なものは?

サポート依頼時には、今抱えているトラブルの内容や経緯、相手の情報や関連する情報等をまとめてお持ちください。またトラブルによって被害が生じている場合は被害状況が分かるものなどあればお持ち頂く必要があります。

 

依頼時の契約書類とは?

サポート依頼のお申し込みには指定の申込書(コンサル契約書)に必要事項をご記入の上署名していただく必要があります。申込書にはサポート内容、料金費用、規約等が記載されています。

 

キャンセルしたいときは?

サポート依頼の申し込み後にキャンセルの要望があるときは担当者へお伝えください。業務状況によって異なりますが、契約時の規約に沿って対応させて頂きます。

 

代理人による契約はできる?

サポート契約はご本人によるお申込みに限らせて頂きます。ご家族であっても代理人としてのお申込みは出来かねますのでご了承ください。また未成年者のお申し込みについてはご家族(親等)のご承諾の上お申込み頂くことになります。

 

料金費用に関するFAQ

サポート依頼にかかる費用とは?

サポート依頼には費用がかかります。料金費用については「料金費用」をご参照ください。

 

サポート費用以外にかかる費用は?

トラブルの内容や希望する解決のかたちによっては、専門家を利用する事案もあります。その場合はコンサルによるサポート費用とは別途、専門家にかかる費用が発生します。また、サポート業務を行う上で発生する諸経費(交通費等)はサポート業務終了後にお支払い頂きます。

 

支払い方法は?

サポート依頼の費用は、指定の口座への振込、クレジットカード等がご利用頂けます。また分割払いや成果報酬によるお支払いについては担当者に直接お尋ねください。

 

コンサル業務に関するFAQ

サポートはどの様な内容ですか?

解決サポートは、クライアントが抱えるトラブルを解決に導くために、適切な解決策の策定や解決までの手順、状況に応じた代理業務、解決に必要な情報の収集、専門家の手配など行っていきます。また解決策を実行するにあたっては手順に沿って希望する解決のかたちを実現するべくコンサルタントがサポートして行きます。

 

サポート利用で必ず解決しますか?

サポートを利用することで100%希望通りの解決に至るとは限りません。コンサルタントはクライアントの希望する解決のかたちを実現するためにサポートして行きますが、事前に解決策を幾つか準備し希望通りにいかない場合に対しても他の解決法を準備し、想定内の結果をえられるようサポートして行きます。

 

解決しない場合はどうなりますか?

コンサルタントのサポート利用してもクライアントの希望する解決、想定内の妥協策による解決も得られない場合(どのような解決にも至らない)は、業務の状況等を踏まえ費用の返金に関する協議を行って頂くことが可能です。費用の一部をクライアントに返金するシステムです。

 

専門家利用に関するFAQ

弁護士を紹介してもらえますか?

トラブルを解決する為に弁護士が必要である場合は、コンサルタントが事案に合う弁護士を手配することが可能です。その場合はクライアント自身が手配した弁護士と直接、打ち合わせを行って頂くことが可能です。(費用はかかりません)

 

探偵を利用する際の手順は?

トラブル解決に必要となる情報や証拠を得るためにコンサルタントの情報収集の範囲を超える調査が必要な場合は、探偵を利用することが可能です。一般的に探偵依頼料は高額であるイメージもあるかと思いますが、コンサルタントが手配する探偵は低費用にて利用できる調査士であるため安心してご利用頂けます。

 

専門家の利用で解決しますか?

トラブルの内容や被害状況によって専門家を利用することで必ず希望する解決に至るとは限りません。コンサルタントによるサポート同様、専門家もクライアントが希望する解決に導くために適切な業務を遂行しますが、100%と希望の解決を保証するものではありませんのでご了承ください。

 

その他のFAQ

海外の事案でも対応できますか?

海外でのトラブル、外国人とのトラブルであってもサポートを利用することが可能です。

 

刑事事件としての対応はできますか?

トラブルの内容が刑法に抵触するようないわゆる犯罪行為である場合、状況に応じて警察への訴え、告訴等の準備を行うことが可能です。またサポート業務中に犯罪行為を確認することがあれば無条件にて通報する場合があります。

 

  • 1お問合せ
    電話、メールにて詳しい現状の説明と希望する解決法をお伝えください。
  • 2面談
    面談によりプランやサポート内容のご提案を致します。
  • 3依頼申し込み
    規定の書面にてお申込み、費用のお支払いで契約成立します。
  • 4報告
    担当者から随時、状況確認と報告を致します。

 

 

この記事を書いたのは詐欺トラブル解決専門家

詐欺トラブル専門家
プライベートリスクコンサルティング
詐欺トラブル解決担当者

この記事は詐欺問題解決に詳しい専門家が作成しています。記事内容は詐欺トラブル知識を持つ専門家が詐欺トラブルにおける基礎知識及び依頼方法、依頼料に関する情報等を過去の依頼経験や経歴より、みなさまに有益な情報をお伝えする為に過去事例なども踏まえ作成しています。

 

 

詐欺トラブルに対する弁護士のアドバイス

弁護士のアドバイス
今井弁護士
東京第二弁護士会所属
詐欺トラブルに遭った際には、情報を共有しないこと、相手の情報を確認する、即座に行動しないという注意点が3つあります。個人の判断によって間違った対処法をとってしまい、詐欺師の言いなりになってしまうことを避けましょう。詐欺トラブルの解決は、警察へ被害届を出すか弁護士による法的解決を行うことが一般的でしょう。どちらにせよ、自己判断で済ませずに専門家へ相談することが重要です。

 

 

プライベートリスクコンサルタント
PRC(トラブル解決サポート)は(株)クオリティオブライフ運営のコンサルティングサービスです。トラブルを抱えている多くの方々に専属のコンサルタントがあなたにとって最適な解決策のご提案、解決に必要な情報の収集、適切な専門家の手配を行っております。自分では解決が困難なトラブルや周囲には相談できないトラブルは、PRCをご利用ください。あなたを理想の解決へ導きます。

トラブル解決のステップSTEP 01 - 05

01

経緯確認と原因追及

トラブルに至った経緯や被害の状況、トラブル相手に関する情報や、トラブルの原因になった事柄や状況等についてコンサルタントが詳しくお聞きします。また今起きているトラブルに対してクライアントが希望する「解決のかたち」(目的)を定めます。

02

現況確認とリサーチ

現在起きているトラブルの状況、生じている被害に対する調査(リサーチ)を行い事態を把握します。またトラブル相手に関する情報についてもリサーチやトラブル解決に必要な証拠類についても調査が可能です。(調査機関準備)

03

解決策の策定と手順の確認

リサーチ(調査)によって収集された情報や証拠を基に解決策を策定します。クライアント自身が希望する「解決のかたち」を実現できるよう、コンサルタントが解決までの手順や手法について提案し準備を行います。

04

解決策の実行及びサポート

解決策の選定ができたら、希望する「解決のかたち」にむけて実行していきます。クライアント自身で対処することが困難である場合はコンサルタントがサポートします。また予想しない事態に事が進んだ場合でもコンサルタントが軸道修正していきます。

05

必要に応じた専門家手配

トラブル内容によっては法的措置が必要となる事案や、予想外の展開に事が進んだ場合は、解決に適切な専門家(弁護士・書士・カウンセラー等)をコンサルタントが手配することも可能です。(無料)

関連記事

アコムでお金を借りてバイナリーオプションの情報を買ったけど儲けられなかった

サラリーマン歴5年の男性が友人に情報商材を勧められバイナリーオプションで儲けようとしましたが、上手くいきませんでした。バイナリーオプションの闇をご紹介します。 掲載日:2‥詳しく見る

コロナ給付金で仮想通貨取引したら大損した

とある大学生がコロナ給付金を使って仮想通貨取引で一攫千金したものの大損してしまった体験談です。なぜ、この大学生は失敗してしまったのでしょうか?そこには罠がありました…。こ‥詳しく見る

風力発電投資詐欺|投資詐欺トラブル

小型風力発電事業に投資したら、相手先と連絡がとれない。最初の話とは全く違っていた。など詐欺被害やトラブルをご自身で解決できないという際のプライベートリスクコンサルティングの解決サポート‥詳しく見る

母が著名人と名乗る相手からの投資勧誘を信じ込んでしまっている|詐欺トラブル

近ごろ、LINEやXなどのSNSを通して著名人の名を名乗る相手から、投資話を勧誘される詐欺被害が急増しています。このような被害に遭わないためにも、正しい知識をあらかじめ知ってお‥詳しく見る

サブスクモデルの株の有料配信に登録したけど、大損した

友人におすすめされて、サブスクモデルの株有料配信登録して株取引してみたけど、見事に大損してしまった。なんでこんなにも大損するのか?なんでどうやっても勝てないのか?その原因についてご紹介‥詳しく見る

クレジットカードを作りすぎて不正利用されてるかもしれない|金銭トラブル

クレジットカードの特典がどれも魅力的で、ついついそれにつられてクレジットカードを既にいくつか持っていても、また新たにクレジットカードをつくってしまう方も中にはいらっしゃるのではないでし‥詳しく見る

突然やってくる電気・ガスの勧誘にご注意|国民生活センターの注意喚起

「アパートの人みんな契約してますよ」「料金が安くなりますよ」と言って、突然家に電気・ガスの契約変更の案内に来るセールスに騙されるトラブルが増加しています。セールスマンの話を鵜吞‥詳しく見る

Googleマイビジネスの口コミ削除業者に脅された|MEO対策詐欺

グーグルの口コミの内容が悪いと、お店や企業の評価が下がり売り上げに悪影響を及ぼすことがあり、最悪の場合命取りとなってしまう可能性も否めません。また、グーグルの口コミは書かれた側は自分で‥詳しく見る

副業で儲ける情報を発信しているオンラインサロンに登録した|詐欺トラブル

情報商材詐欺とは、インターネット等で副業・投資・ギャンブルとったもので高額収入を得るためのノウハウを発信すると称して金銭を騙し取る特殊詐欺の一つです。近ごろ、こうした詐欺被害が‥詳しく見る

海外建設予定物件購入詐欺|不動産トラブル

海外不動産における海外建設予定物件購入詐欺トラブルに遭ってしまった、自己解決できないという際のプライベートリスクコンサルティングの解決サポート事例のご紹介です。海外の不動産だからこそ、‥詳しく見る

詐欺被害にて起きるトラブルとは

詐欺トラブルは、当事者同士だけでは解決できない問題が多く、事態が悪化または泣き寝入りせざるを得ない状況になることが多くみうけられます。PRCにて相談の多い事例や近年の事件やトラブルを例‥詳しく見る

フリマサイトで取引相手に返品詐欺されてしまった|詐欺トラブル

フリマサイトは、一般の方が不要になった品を一般の方と取引して販売ができる手軽さによって、利用している方は多くいりゃっ者るかと思いますが、フリマサイトでのトラブルがが近年で急増し‥詳しく見る

FX元本保証自動売買システム|投資詐欺トラブル

FX元本保証自動売買システムにおけるトラブルに遭っている方や問題をご自身で解決できない際のプライベートリスクコンサルティングの解決サポート事例のご紹介です。 掲載‥詳しく見る

初心者でも分かるファンダメンタルズ分析|投資詐欺トラブル

初心者でも分かると言われているファンダメンタルズ分析も、結局は難しくて分からない。だから騙されやすい初心者にファンダメンタルズ分析を教えている投資詐欺スクールが多いのです。そこに無駄に‥詳しく見る

不動産投資詐欺トラブル|不動産トラブル

不動産投資における詐欺事案のご紹介と詐欺被害に遭わないための注意点、トラブルに遭っているという際のプライベートリスクコンサルティングの解決サポート事例のご紹介です。 ‥詳しく見る

初心者でも勝てるならみんな億万長者|投資トラブル

初心者でも勝てるならみんな億万長者だ。しかし、東大生でも勝てないのが投資の世界。投資の世界は勉強して知識を付ければ、勝てるとは限らない。そんな投資の世界の失敗体験やトラブル知識紹介記事‥詳しく見る

仮想通貨詐欺被害の解決|専門的な調査とトランザクション追跡で失われた資金を取り戻す

仮想通貨詐欺は、送金先が海外の取引所やウォレットであることが多く、一度海外に渡った資金は法的にも技術的にも回収が極めて困難になります。そのため、被害を受けたと気づいた段階で、相‥詳しく見る

突然の警告画面や警告音!『サポート詐欺』とは?|騙され詐欺トラブル

サポート詐欺は巧妙に行われるため、インターネットを閲覧する際は少しでもおかしいと思ったら注意する必要があります。警告画面等に大手企業の名前が記載されていることもありますが、詐欺であ‥詳しく見る

訪問購入による犯罪まがいの深刻なトラブルにご注意|国民生活センターの注意喚起

訪問購入による犯罪まがいの深刻な詐欺トラブルに関する国民生活センターからの注意喚起です。購入業者が自宅に来て物品を買い取るという業者は、詐欺の可能性があるので注意しましょう。このような‥詳しく見る

アダルトサイトで年齢確認ボタンをクリックしたら請求画面が表示されて消えない

アダルトサイトの年齢確認ボタンを押したら突然、料金請求されたという相談ケースがよくあります。中には請求画面が消えなくなってしまったという方もおり、この場合は危険性があるため放置する‥詳しく見る

パソコン画面に出てきたウィルス感染の警告に焦った結果お金を騙し取られた|騙され詐欺トラブル

悪意あるWEBサイトにアクセスすると、恐ろしい警告画面が表示され時には警告音やアナウンスまでもが流れ、不安を煽られることがあります。この現象の殆どはユーザーから金銭を騙し取る詐欺で‥詳しく見る

海外不動産デベロッパー倒産|不動産トラブル

海外不動産トラブルという際のプライベートリスクコンサルティングの解決サポート事例のご紹介です。 掲載日:2021/10/04 更新日:2022/10/14 ‥詳しく見る

子供が抱えた借金において親がするべき事

知らない間に子供がお金を借りていた、借金地獄に陥っていた際、あなたは親としてどうしますか?子供が泣きついてきたら、親としてするべきことについて解説しています。子供の借金問題解決事例紹介‥詳しく見る

お金を貸した彼氏に逃げられた|詐欺トラブル

「信用できる彼氏だと思ってお金を貸したら返ってこなくなってしまった!これは逃げられたということでしょうか?!」ーーー実は、コロナ禍でマッチングアプリの利用者が増えたことから、恋愛関係を‥詳しく見る

出資金詐欺とは?|騙され詐欺トラブル

詐欺師たちは常に新たな手口を考えています。出資金詐欺の手口は様々なものがあるため、自分は大丈夫と思っていても、被害に遭ってしまうことがあります。しかし、詐欺に遭われたからと言って自‥詳しく見る

【かぼちゃの馬車事件】不動産投資詐欺|不動産トラブル

【かぼちゃの馬車事件】からみる不動産トラブルにおける注意点と同様の問題を抱えている方に向けたプライベートリスクコンサルティングの解決サポート事例のご紹介です。 掲‥詳しく見る

SNSで知り合った女性から現金化できる情報を聞いてFXの商材を買ったら、大損してしまった

とあるお金持ちそうな子持ち女性からインスタのDMで、一緒にFXをやりませんか?と勧誘された男性。聞いてみると彼女はシングルマザーらしく、とても綺麗な女性でした。そんな女性に勧められた通‥詳しく見る

パソコンで警告が出たらサポート詐欺に注意|国民生活センターの注意喚起

70歳以上で大幅に増加しているサポート詐欺トラブルに関する国民生活センターからの注意喚起です。突然の警告音で不安をあおられたり個人情報を求められても慎重に判断ができるように、一度情報を‥詳しく見る

FXのダメダメだった私だから伝えられるFX情報商材サブスクモデルの見分け方

FXでいくら頑張ってもダメダメだった私だから伝えれるFX情報商材サブスクモデルの見分け方の秘訣を教えます。こんなサブスクモデルだったら気を付けてね。 掲載日:2021/1‥詳しく見る

現実逃避したくて占い洗脳商法にハマってしまった|占いトラブル

占いだと思って利用していたら、実は洗脳詐欺、悪徳商法にハマってしまった時の対処法や事例のご紹介です。占いの洗脳や課金はご自身では気が付きにくいこともあり、周りの人達が気がついて‥詳しく見る

お問い合わせCONTACT

詐欺トラブル相談窓口

0120-338-774

詐欺トラブルの専門コンサルタントが対応します

詐欺トラブル相談フォーム

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください。
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください。

お名前必須

※ご不安な方は偽名でもかまいません

必ずご記入ください

お住まい地域

※お住まいの地域を選択してください

必ずご記入ください

ご連絡先

※携帯または固定電話の番号をご記入ください

必ずご記入ください

メールアドレス必須

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

必ずご記入ください

トラブル相手

※対象人物をお選びください

サポートの種類

※希望のサポートをお選びください

トラブルに至る経緯必須

※できる限り詳しくお聞かせください

必ずご記入ください

トラブルによる被害状況

※現在生じている被害があればお聞かせください

必ずご記入ください

希望する解決の「かたち」

※理想とする解決後の状態をお聞かせください

必ずご記入ください

情報収集の有無

※情報収集が必要な場合お選びください

希望予算

円くらい
必ずご記入ください

ご都合の良い時間帯