home > 11月文化の日・勤労感謝の日の相談窓口について

11月文化の日・勤労感謝の日の相談窓口について

10月文化の日・勤労感謝の日の相談窓口について

 

 

10月の祝日(文化の日・勤労感謝の日)のPRC相談窓口についてのご案内です。

 

掲載日:2022/10/26  更新日:2022/10/26

 

 

11月祝日のトラブル解決サポート

文化の日・勤労感謝の日について

休まず通常営業

  • 文化の日…11月3日(木)
  • 勤労感謝の日…11月23日(水)

 

PRCトラブル解決サポートでは、文化の日11月3日(木)勤労感謝の日11月23日(水)も通常通り、皆様からのご相談を受付ております。祝日中に悩み事やトラブル等ございましたら、お一人で悩まず是非PRCまでご相談ください。

 

 

解決コンサルタントが対応

コンサルタントの安心相談

祝日もトラブル解決の専門家であるPRC(プライベートリスクコンサルタント)が直接対応しておりますのご安心ください。解決困難なトラブルや複雑な事情によるトラブルであっても、あなたに合う解決方法をご提案しておりますのでお気軽にご相談ください。またPRC(プライベートリスクコンサルタント)以外の専門家を必要とする場合でも対応が可能ですのでお問い合わせください。

 

 

  • トラブル解決サポートの専門家(PRC)
  • 情報収集、証拠収集の専門家(調査機関)
  • 法的措置の専門家(弁護士)
  • その他各種専門家(司法書士・行政書士・社労士・税理士・カウンセラー等)

 

 

相談窓口

相談窓口のご案内

  • トラブル相談ダイヤル 0120-338-774
  • 受付時間 月曜日~土曜日(9:00~20:00)
  • トラブル夜間緊急ダイヤル 0120-773-336 ※繋がらないときは着信を残してください
  • メール相談 ※専用フォームはページ下部にあります

 

 

利用上の注意点

PRC利用は、クライアント本人が抱えているトラブルに対し解決に向けたサポートをご提供するものであり、第三者のトラブルに介入することはできません。またPRCによる解決サポートはクライアントが希望する解決を実現させるために知識経験が豊富なコンサルタントが可能な限りサポートすることをお約束しますが、希望する解決を保証するものではないためご了承ください。

 

 

プライベートリスクコンサルタント
PRC(トラブル解決サポート)は(株)クオリティオブライフ運営のコンサルティングサービスです。トラブルを抱えている多くの方々に専属のコンサルタントがあなたにとって最適な解決策のご提案、解決に必要な情報の収集、適切な専門家の手配を行っております。自分では解決が困難なトラブルや周囲には相談できないトラブルは、PRCをご利用ください。あなたを理想の解決へ導きます。

トラブル解決のステップSTEP 01 - 05

01

経緯確認と原因追及

トラブルに至った経緯や被害の状況、トラブル相手に関する情報や、トラブルの原因になった事柄や状況等についてコンサルタントが詳しくお聞きします。また今起きているトラブルに対してクライアントが希望する「解決のかたち」(目的)を定めます。

02

現況確認とリサーチ

現在起きているトラブルの状況、生じている被害に対する調査(リサーチ)を行い事態を把握します。またトラブル相手に関する情報についてもリサーチやトラブル解決に必要な証拠類についても調査が可能です。(調査機関準備)

03

解決策の策定と手順の確認

リサーチ(調査)によって収集された情報や証拠を基に解決策を策定します。クライアント自身が希望する「解決のかたち」を実現できるよう、コンサルタントが解決までの手順や手法について提案し準備を行います。

04

解決策の実行及びサポート

解決策の選定ができたら、希望する「解決のかたち」にむけて実行していきます。クライアント自身で対処することが困難である場合はコンサルタントがサポートします。また予想しない事態に事が進んだ場合でもコンサルタントが軸道修正していきます。

05

必要に応じた専門家手配

トラブル内容によっては法的措置が必要となる事案や、予想外の展開に事が進んだ場合は、解決に適切な専門家(弁護士・書士・カウンセラー等)をコンサルタントが手配することも可能です。(無料)

関連記事

11月祝日(文化の日・勤労感謝の日)の無料相談窓口について

11月の祝日、文化の日と勤労感謝の日のPRC無料相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2024/10/24 更新日:2024/10/24 通常営業して‥詳しく見る

美容医療サービスのトラブルが増加しています|国民生活センターの注意喚起

近年では美容医療サービスのトラブルが増加しています。不安をあおられたり割引のあるモニター契約を勧められても慎重に判断ができるように、一度情報を確認しておきましょう。 国民生活‥詳しく見る

不動産のサブリース契約に関するトラブルにご注意(オーナーになる方)|消費者庁の注意喚起

近年、サブリース契約をしたオーナーがサブリース業者との間で賃料減額をめるぐトラブルが多く発生しているようです。消費者庁も注意喚起を行っているため、現在サブリース契約をしてトラブルに遭っ‥詳しく見る

タレント・モデル芸能事務所との契約トラブルにご注意|国民生活センターの注意喚起

芸能事務所のオーディションに合格したのち、レッスンやマネジメントなどの契約でトラブルになるケースが20代を中心に増えています。悪質業者にあたってしまった場合、契約後の活動内容やサポート‥詳しく見る

GW(ゴールデンウィーク)中の相談窓口について

ゴールデンウィーク中のPRC相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2023/04/17 更新日:2023/04/17 GW中も通常営業 ‥詳しく見る

年末年始の無料相談窓口について

年末年始のPRC無料相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2023/11/23 更新日:2023/11/23 休業日のお知らせ PRCト‥詳しく見る

5月祝日・ゴールデンウィーク中の相談窓口について

5月の祝日・ゴールデンウィーク中のPRC相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2024/04/17 更新日:2024/04/17 相談窓口のご‥詳しく見る

成年年齢引下げより18歳・19歳の消費者トラブルに注意|国民生活センターの注意喚起

2022年4月1日に成年年齢引下げが実行され、あれから2年が経過しました。今回は新たに成年年齢となった18歳・19歳の消費者トラブルに関して国民生活センターから再び注意喚起です。成人に‥詳しく見る

LINEの投資グループで勧められるFX取引詐欺にご注意|国民生活センターの注意喚起

近年、シニア層を中心にFX取引に関するトラブルが増加傾向にあります。トラブルの内容の多くは、SNSなどインターネット上の広告をきっかけに起きています。新たなパターンで詐欺被害に遭った方‥詳しく見る

年末年始の無料相談窓口について

年末年始のPRC無料相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2024/11/30 更新日:20234/11/30 休業日のお知らせ PRC‥詳しく見る

9月祝日(敬老の日・秋分の日)の相談窓口について

9月の祝日(敬老の日・秋分の日)のPRC相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2023/08/06 更新日:2023/08/06 通常営業して‥詳しく見る

商品の先払い買取を謳った怪しい業者による詐欺トラブル|金融庁の注意喚起

近頃、商品の先払い買取りをうたった悪質な業者による詐欺被害が起きており、金融庁からも注意喚起を行っています。心当たりのある方や現在トラブルに巻き込まれているという場合はPRCへご相談く‥詳しく見る

9月祝日(敬老の日・秋分の日)の相談窓口について

9月の祝日(敬老の日・秋分の日)のPRC相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2024/09/06 更新日:2024/09/06 通常営業して‥詳しく見る

4月祝日(昭和の日)の無料相談窓口について

4月の祝日、昭和の日のPRC無料相談窓口についてのご案内です。 相談窓口のご案内 昭和の日…4月29日(月曜日)【通常営業】‥詳しく見る

祝日・お盆期間中の相談窓口について

祝日・お盆期間中のPRC相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2022/07/26 更新日:2022/07/26 休まず通常営業 ‥詳しく見る

コロナウイルス感染症対策について

プライベートリスクコンサルティングのトラブル相談をご利用されるみなさまが安心して相談できるように、PRCではコロナウイルス感染症対策を行っております。対策内容やご利用者さまへの‥詳しく見る

有名人の写真を使った偽の投資広告による詐欺にご注意|PRCの注意喚起

有名人の写真が無断で使用されている投資広告による詐欺が横行しています。とくにSNS上で偽の投資広告が多く出回っており、近ごろ問題になっています。現在、SNSに出てきた投資広告をきっかけ‥詳しく見る

3月祝日(春分の日)の無料相談窓口について

3月の祝日、春分の日のPRC無料相談窓口についてのご案内です。 相談窓口のご案内 春分の日…3月20日(水曜日)【通常営業】‥詳しく見る

実在する証券会社を騙ったSNS上の偽広告にご注意|金融庁の注意喚起

近年、実在する証券会社や日本証券業協会を騙った偽物の投資関連の広告が多く出回っており、投資トラブルが多発しています。被害者も増加していることから、金融庁からも注意喚起が行われています。‥詳しく見る

訪問購入による犯罪まがいの深刻なトラブルにご注意|国民生活センターの注意喚起

訪問購入による犯罪まがいの深刻な詐欺トラブルに関する国民生活センターからの注意喚起です。購入業者が自宅に来て物品を買い取るという業者は、詐欺の可能性があるので注意しましょう。このような‥詳しく見る

転売チケットトラブルにご注意|国民生活センターの注意喚起

転売仲介サイトやSNS上の個人取引による転売チケットにまつわるトラブルが多発しています。現在トラブルに巻き込まれているという方は情報を確認しましょう。 国民生活センタ‥詳しく見る

SMSやメールでURLが届くフィッシング詐欺にご注意|国民生活センターの注意喚起

昔から存在するフィッシング詐欺ですが、今でもなかなか減らず、むしろ巧妙な手口によるフィッシング詐欺のメールが非常に多く出回っております。被害に遭ってしまったかもしれないという方はもちろ‥詳しく見る

11月祝日(文化の日・勤労感謝の日)の無料相談窓口について

11月の祝日、文化の日と勤労感謝の日のPRC無料相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2023/10/02 更新日:2023/10/18 通常営業して‥詳しく見る

8月祝日・お盆期間中の相談窓口について

8月の祝日・お盆期間中のPRC相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2023/07/09 更新日:2023/07/09 通常営業しております ‥詳しく見る

7月祝日の相談窓口について

7月の祝日(海の日)のPRC相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2023/06/11更新日:2023/06/11 休まず通常営業 ‥詳しく見る

1月祝日(成人の日)の相談窓口について

1月の祝日(成人の日)のPRC相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2024/12/27 更新日:2024/12/27 休まず通常営業 ‥詳しく見る

フィッシング詐欺被害のトラブル|総務省の注意喚起

実は昔から存在しているフィッシング詐欺ですが、近年の傾向では、非常に手の込んだやり口が流行しており、有名企業や誰もが知っている企業名などを利用して、あたかも本物のように装ったフィッシン‥詳しく見る

2月祝日(建国記念の日・天皇誕生日)の無料相談窓口について

2月の祝日、建国記念の日と天皇誕生日のPRC無料相談窓口についてのご案内です。 掲載日:2025/01/14  相談窓口のご案内 建国記念日‥詳しく見る

情報商材による勧誘トラブル|国民生活センターの注意喚起

「誰でも簡単に儲かる」「これさえ知れば高い利息で儲けられる」など、さまざまなうたい文句で取引されている情報商材ですが、近年では若い世代にも情報商材による詐欺被害やトラブルが多く発生して‥詳しく見る

大麻や違法薬物の使用に誘われるトラブルに注意|政府広報オンラインの注意喚起

大麻や違法薬物の使用に誘われるトラブルに関する政府広報オンラインからの注意喚起です。近年では、若者を中心に大麻による検挙者が急増しています。友だちや学校の先輩などに誘われても慎重に判断‥詳しく見る

お問い合わせCONTACT

トラブル解決相談窓口

0120-338-774

トラブル解決の専門コンサルタントが対応します

トラブル解決相談フォーム

※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
※送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください。
※お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください。

お名前必須

※ご不安な方は偽名でもかまいません

必ずご記入ください

お住まい地域

※お住まいの地域を選択してください

必ずご記入ください

ご連絡先

※携帯または固定電話の番号をご記入ください

必ずご記入ください

メールアドレス必須

※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください

必ずご記入ください

トラブル相手

※対象人物をお選びください

サポートの種類

※希望のサポートをお選びください

トラブルに至る経緯必須

※できる限り詳しくお聞かせください

必ずご記入ください

トラブルによる被害状況

※現在生じている被害があればお聞かせください

必ずご記入ください

希望する解決の「かたち」

※理想とする解決後の状態をお聞かせください

必ずご記入ください

情報収集の有無

※情報収集が必要な場合お選びください

希望予算

円くらい
必ずご記入ください

ご都合の良い時間帯

プライバシーポリシー

探偵法人調査士会株式会社(以下、当社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを制定し個人情報保護を徹底いたします。

1.適切な個人情報の収集および利用・提供の基準

当社は、調査事業において、必要な範囲で個人情報を収集し、当社からの連絡や業務の案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の送付等に利用することがあります。収集した個人情報は「個人情報保護に関する法律」等を遵守し、厳正な管理を行います。

2.個人情報の安全管理・保護について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、必要かつ適切な安全管理対策を講じ、厳正な管理下で安全に取り扱います。

3.個人情報の第三者への提供について

原則として当社は収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人の事前の了承なく第三者に開示することはありません。ただし、ご本人の事前の了承を得たうえでご本人が希望されるサービスを行なうために当社業務を委託する業者に対して開示する場合や裁判所、検察庁、警察、 弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報の開示を求められた場合、当社はこれに応じて情報を開示することがあります。及び当社の権利や財産を保護する目的で開示することがあります。

4.個人情報はいつでも変更・訂正または削除できます

当社は、ご本人からお申し出があったときは、ご本人様確認後登録情報の開示を行います。 また、お申し出があったときはご本人様確認後登録情報の追加・変更・訂正または削除を行います。 ただし、登録を削除すると提供できないサービスが発生する場合があります。

5.法令・規範の遵守と本ポリシーの継続的な改善について

当社は、個人情報保護に関する法律・法令、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。

6.お問い合わせ

当社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、こちら(soudan1@tanteihojin.jp)からお問い合わせください。